2017/5/12
日経平均株価 19883円 -77円
外国人動向 290万株 買い越し
本日の日経平均株価は、77円安ということで、今週の20000円到達とはならなかった。
ただ、ここまで急騰してきたことを考えると、19500円あたりまでの調整もあって然りだが、その水準を割らない限りは特段慌てる必要もないのではないかと考えるところである。
とりあえず、20000円の奪還は来週以降に持ち越しといったところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均と似たような動きとなり、8ほど指数は下げることとなっている。
とりあえず、今年の最高値付近に位置しているので、たまにこうして下げても特段慌てる必要はないが、どこかのタイミングでこうして下げることは自然なことのようである。
あと、マザーズ銘柄も決算が進んでいるが、持ち株陣もそのあおりを受けているところである。
まず、3932アカツキが10%下落と下げすぎな感じもするが、昨日の決算を受けて朝方は高く推移していたという、おかしな展開であった。
まさに、決算につき材料出尽くしで売られたという表現がぴったりとくるところである。
他にも全般的に下げてはいるが、体感的には指数が20ほど下がっていてもおかしくないような感じなので、今日の8下げは少々控えめな印象である。
最後に、今年は飛躍の年と位置付ければ、少々のことで動かないという決心の元、来週以降も乗り切りたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 19883円 -77円
外国人動向 290万株 買い越し
本日の日経平均株価は、77円安ということで、今週の20000円到達とはならなかった。
ただ、ここまで急騰してきたことを考えると、19500円あたりまでの調整もあって然りだが、その水準を割らない限りは特段慌てる必要もないのではないかと考えるところである。
とりあえず、20000円の奪還は来週以降に持ち越しといったところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均と似たような動きとなり、8ほど指数は下げることとなっている。
とりあえず、今年の最高値付近に位置しているので、たまにこうして下げても特段慌てる必要はないが、どこかのタイミングでこうして下げることは自然なことのようである。
あと、マザーズ銘柄も決算が進んでいるが、持ち株陣もそのあおりを受けているところである。
まず、3932アカツキが10%下落と下げすぎな感じもするが、昨日の決算を受けて朝方は高く推移していたという、おかしな展開であった。
まさに、決算につき材料出尽くしで売られたという表現がぴったりとくるところである。
他にも全般的に下げてはいるが、体感的には指数が20ほど下がっていてもおかしくないような感じなので、今日の8下げは少々控えめな印象である。
最後に、今年は飛躍の年と位置付ければ、少々のことで動かないという決心の元、来週以降も乗り切りたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト