2017/5/9
日経平均株価 19843円 -52円
外国人動向 390万株 買い越し
本日の日経平均株価は、52円安ということで、小幅ながら反落することとなっている。
反落した要因であるが、今日は北朝鮮危機の第三弾にあたるXデーということかもしれないが、なんでも韓国大統領選を引き金に北朝鮮が暴発するという話に落ち着いている。
というのは、半分冗談で書いてみたが、真相的には昨日の大幅高と、ここ数日の連騰と、20000円を前に一回足踏みをしたというのが正解のような気がする。
とりあえず、今日はプチ調整といったところであるが、今週中に20000円の奪還もあり得る位置となっているので、まだ北朝鮮ショックによる投げ売りから立ち直れていない方々などは、最後の作戦として、出遅れ銘柄を買うことも視野に入れても良いと感じるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日々堅調な中、本日も微増という感じで、また安泰的な動きとなっている。
マザーズ指数も日経平均同様、年初来高値を意識する位置を浮遊することとなっているので、ここからの1100奪還を密かに期待するところである。
まぁ、個人的には、北朝鮮問題が深刻化するために、ひとまず銘柄の現金化をしたわけであるが、メインの任天堂を全部売り払ってしまった挙句、その後、任天堂の暴騰という信じがたい動きに悩まされ続けてきたが、任天堂資金がひとまずはマザーズ銘柄に姿を変えているという次第である。
とりあえず、任天堂の暴騰はショックであることに違いはないが、なんだかんだで、マザーズが本気になってくると、暴れたような急騰になるので、結果として、任天堂に見切りをつけたのはある意味正解だったと、前向きにとらえることとしている。
一応、持ち株陣であるが、大崩れ銘柄もなく、久々に3914ジグソーが220円高とちょっと頑張ってくれたので、ひとまずはヤレヤレといったところである。
ジグソーに関しては、個人的には一番投資金額が熱くなっていることもあり、昨春以来のAI暴騰に日々期待を寄せることとなっている。
最後に、今日の北朝鮮Xデーが無事通過すれば、北朝鮮もいつもの北朝鮮となり得るとするところなので、本格的な上昇に乗っかるためには、ここらが最後の乗車チャンスと感じるところである。
それではまた
日経平均株価 19843円 -52円
外国人動向 390万株 買い越し
本日の日経平均株価は、52円安ということで、小幅ながら反落することとなっている。
反落した要因であるが、今日は北朝鮮危機の第三弾にあたるXデーということかもしれないが、なんでも韓国大統領選を引き金に北朝鮮が暴発するという話に落ち着いている。
というのは、半分冗談で書いてみたが、真相的には昨日の大幅高と、ここ数日の連騰と、20000円を前に一回足踏みをしたというのが正解のような気がする。
とりあえず、今日はプチ調整といったところであるが、今週中に20000円の奪還もあり得る位置となっているので、まだ北朝鮮ショックによる投げ売りから立ち直れていない方々などは、最後の作戦として、出遅れ銘柄を買うことも視野に入れても良いと感じるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日々堅調な中、本日も微増という感じで、また安泰的な動きとなっている。
マザーズ指数も日経平均同様、年初来高値を意識する位置を浮遊することとなっているので、ここからの1100奪還を密かに期待するところである。
まぁ、個人的には、北朝鮮問題が深刻化するために、ひとまず銘柄の現金化をしたわけであるが、メインの任天堂を全部売り払ってしまった挙句、その後、任天堂の暴騰という信じがたい動きに悩まされ続けてきたが、任天堂資金がひとまずはマザーズ銘柄に姿を変えているという次第である。
とりあえず、任天堂の暴騰はショックであることに違いはないが、なんだかんだで、マザーズが本気になってくると、暴れたような急騰になるので、結果として、任天堂に見切りをつけたのはある意味正解だったと、前向きにとらえることとしている。
一応、持ち株陣であるが、大崩れ銘柄もなく、久々に3914ジグソーが220円高とちょっと頑張ってくれたので、ひとまずはヤレヤレといったところである。
ジグソーに関しては、個人的には一番投資金額が熱くなっていることもあり、昨春以来のAI暴騰に日々期待を寄せることとなっている。
最後に、今日の北朝鮮Xデーが無事通過すれば、北朝鮮もいつもの北朝鮮となり得るとするところなので、本格的な上昇に乗っかるためには、ここらが最後の乗車チャンスと感じるところである。
それではまた

スポンサーサイト