2017/2/8
日経平均株価 19007円 +96円
外国人動向 150万株 買い越し
まず、本日の日経平均であるが、米株高とささやかな円安をもって朝から高く始まることとなったが、前場引けにかけてマイ転する場面も見られた。
ただ、後場に入ると堅調に推移することとなり、引けてみれば96円高と19000円を回復することとなっている。
一応、19000円は回復することとなったが、日足チャート上は、19000円膠着ラインど真ん中であり、まだ上昇の力を感じることはできないところである。
まぁ、個人的には下げても18500円とタカを括っているので、膠着しているときこそ仕込み時とも考える。
一部上場銘柄で勝負をしたい方などは、決断の時かもしれない。
次に、マザーズ指数であるが、私が長しく唱えていた1000を明確に超えることとなり1010で引けることとなっている。
私の中では、これをもってマザーズ祭りスタートと思いたいが、スタートしそうでしないことも往々にしてあるので、妄想だけは膨らませたいところである。
まぁ、日足チャートを見る限りは、短期下トレンドラインに沿って上昇する形ができているため、こちらも下値不安は小さいと感じるところである。
本音を言えば、大量に仕込みたいところでもあるが、まさかの暴落とも対峙しなければいけないため、その辺りは徐々にといったところである。
ところで、昨日1460円で売り払った6077Nフィールドであるが、本日、思いのほか下げていたので、改めて買いなおすこととした。
朝から1520円スタートと、一見、昨日の決算を好評価する動きとなったわけであるが、もれなく急転直下状態となり一時1314円まで急落することとなってしまった。
決算自体は、四季報にほぼ近い数値だったので、特にサプライズ等は感じなかったので妥当な結果と見ているが、それでも一時前日比10%近く下がってしまうのだから、恐れ入るところである。
とりあえず、1314円から地味に反撃に転じてきたので、1346円で買いなおすことを選択し、昨日の一時的な売り払いを肯定することができたような状態である。
あと、個人的には、決算があっても、信じる銘柄はあまり売りたくないのであるが、やはり決算は少々まともなくらいでは大荒れになってしまう傾向があるので、一時的にでも売ったほうが無難なのかもしれない。
ということで、本日は3914ジグソーが決算ではあるが、持越しを選択してしまったところである。
結果はいかに・・・
それではまた
日経平均株価 19007円 +96円
外国人動向 150万株 買い越し
まず、本日の日経平均であるが、米株高とささやかな円安をもって朝から高く始まることとなったが、前場引けにかけてマイ転する場面も見られた。
ただ、後場に入ると堅調に推移することとなり、引けてみれば96円高と19000円を回復することとなっている。
一応、19000円は回復することとなったが、日足チャート上は、19000円膠着ラインど真ん中であり、まだ上昇の力を感じることはできないところである。
まぁ、個人的には下げても18500円とタカを括っているので、膠着しているときこそ仕込み時とも考える。
一部上場銘柄で勝負をしたい方などは、決断の時かもしれない。
次に、マザーズ指数であるが、私が長しく唱えていた1000を明確に超えることとなり1010で引けることとなっている。
私の中では、これをもってマザーズ祭りスタートと思いたいが、スタートしそうでしないことも往々にしてあるので、妄想だけは膨らませたいところである。
まぁ、日足チャートを見る限りは、短期下トレンドラインに沿って上昇する形ができているため、こちらも下値不安は小さいと感じるところである。
本音を言えば、大量に仕込みたいところでもあるが、まさかの暴落とも対峙しなければいけないため、その辺りは徐々にといったところである。
ところで、昨日1460円で売り払った6077Nフィールドであるが、本日、思いのほか下げていたので、改めて買いなおすこととした。
朝から1520円スタートと、一見、昨日の決算を好評価する動きとなったわけであるが、もれなく急転直下状態となり一時1314円まで急落することとなってしまった。
決算自体は、四季報にほぼ近い数値だったので、特にサプライズ等は感じなかったので妥当な結果と見ているが、それでも一時前日比10%近く下がってしまうのだから、恐れ入るところである。
とりあえず、1314円から地味に反撃に転じてきたので、1346円で買いなおすことを選択し、昨日の一時的な売り払いを肯定することができたような状態である。
あと、個人的には、決算があっても、信じる銘柄はあまり売りたくないのであるが、やはり決算は少々まともなくらいでは大荒れになってしまう傾向があるので、一時的にでも売ったほうが無難なのかもしれない。
ということで、本日は3914ジグソーが決算ではあるが、持越しを選択してしまったところである。
結果はいかに・・・
それではまた

スポンサーサイト