2017/2/3
日経平均株価 18918円 +3円
外国人動向 110万株 売り越し
まず、本日の日経平均であるが、朝から小高く始まったものの、大きな上昇ということにはならず、最終的には3円高と微増という結果になっている。
とりあえずは、トランプ大統領就任後、初の雇用統計が近づいていることも、若干意識されるところもあったと思うが、上に向かう力は弱かったというところである。
さて、そんな中、我が持ち株陣の中で結構悩ましい存在になっている7974任天堂であるが、本日は1425円高と大幅に上昇することとなっている。
最近ブログで軽く振れていた、任天堂の課金ゲーム「ファイヤーエンブレム」が、本日スタートしたところ、想定よりも好スタートを切ったことが、上昇の原因となっているようだが、個人的には一昨日の22005円をもって、大底を打ったのではないかと思っている。
まぁ、一昨日の件は明らかに振るい落としであり、日足チャートを見る限りは下抜けをしていたので、あまり良い形ともいえなかったが、良くある騙しといったところでもあり、本日の回復につながったというところである。
とりあえず、本日は大幅上昇で喜んだふりはしているが、現実には終値23945円と24000円にも達していないため、昨年12月に一時30000円を回復したことを思うと、少々さびしい状態は続くところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも前日比+2と微増となり、1000を意識しつつも1000越えで足踏みをしているといったところである。
まぁ、マザーズ指数は特に異常もなかったのであるが、最近信用買いをした持ち株連中は、まずまず困った展開となり、早速信用取引の重荷が私に降り注いでき始めたというところである。
とりあえずは、持ち株マザーズ陣は苦戦だったものの、本日は任天堂の復調のおかげで、トータル収支は、適度にプラスとなってしまった。
まぁ、あっちが良ければこっちが沈むで、それが相場の現実と心得たいところである。
それではまた
日経平均株価 18918円 +3円
外国人動向 110万株 売り越し
まず、本日の日経平均であるが、朝から小高く始まったものの、大きな上昇ということにはならず、最終的には3円高と微増という結果になっている。
とりあえずは、トランプ大統領就任後、初の雇用統計が近づいていることも、若干意識されるところもあったと思うが、上に向かう力は弱かったというところである。
さて、そんな中、我が持ち株陣の中で結構悩ましい存在になっている7974任天堂であるが、本日は1425円高と大幅に上昇することとなっている。
最近ブログで軽く振れていた、任天堂の課金ゲーム「ファイヤーエンブレム」が、本日スタートしたところ、想定よりも好スタートを切ったことが、上昇の原因となっているようだが、個人的には一昨日の22005円をもって、大底を打ったのではないかと思っている。
まぁ、一昨日の件は明らかに振るい落としであり、日足チャートを見る限りは下抜けをしていたので、あまり良い形ともいえなかったが、良くある騙しといったところでもあり、本日の回復につながったというところである。
とりあえず、本日は大幅上昇で喜んだふりはしているが、現実には終値23945円と24000円にも達していないため、昨年12月に一時30000円を回復したことを思うと、少々さびしい状態は続くところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも前日比+2と微増となり、1000を意識しつつも1000越えで足踏みをしているといったところである。
まぁ、マザーズ指数は特に異常もなかったのであるが、最近信用買いをした持ち株連中は、まずまず困った展開となり、早速信用取引の重荷が私に降り注いでき始めたというところである。
とりあえずは、持ち株マザーズ陣は苦戦だったものの、本日は任天堂の復調のおかげで、トータル収支は、適度にプラスとなってしまった。
まぁ、あっちが良ければこっちが沈むで、それが相場の現実と心得たいところである。
それではまた

スポンサーサイト