2017/2/1
日経平均株価 19148円 +106円
外国人動向 350万株 買い越し
日経平均は、米株安と円高のダブルパンチもあってか、朝から100円以上値を下げて始まったが、次第に買い戻しが優勢となる話となり、引けてみれば106円高と、比較的安泰な展開となっている。
一応、昨日の300円以上の下げは、本日以降の危険を暗示しているかもしれないと書いてしまったが、昨日の下げ幅を完全に巻き返さないと、また、いつ株ショックが起きてもおかしくない状況は続いているわけであり、油断は禁物といったところである。
ただ、日足チャート的には、急落という危機よりも、19000円を前後するこう着感のほうが強い感じなので、このもみあいをどう抜けてくるのかが注目されるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは微下げとなっており990で引けている。
一応、短期下トレンドラインのぎりぎりあたりに位置しているので、もしかしたら明日以降、大きな展開が待ち受けているかもしれない。
あと、ここ数日に仕込んだ信用組もとりあえず、ピンチを脱してホッとしているところである。
中でも、昨日3340円で仕込んだ3966データベースであるが、朝から3180円まで下げる展開となり、頭がふらふらしてきたわけであるが、11時を回ったあたりから反撃の口火が切って落とされ、一気に3395円まで上昇してくれたので、とりあえずはヤレヤレといったところである。
ただ、マザーズ隊とは裏腹に7974任天堂が下方修正の号令を発動させてしまい、本日も適度な下げに見舞われ、一時22000円程度まで落ち込む話となっている。
個人的には、この22000円あたりが真の意味で底と願っているところであるが、本当に足を引っ張り続ける展開にはうんざりといったところである。
とりあえずは、この2月初めには、課金ゲームがスタートするので、早いところ上々の展開となってほしいところである。
最後に、トランプ大統領の発言が、ここのところ嫌気されるような場面も多くみられるが、自身を信じて仕掛けを続けていきたいと思うところである。
それではまた

日経平均株価 19148円 +106円
外国人動向 350万株 買い越し
日経平均は、米株安と円高のダブルパンチもあってか、朝から100円以上値を下げて始まったが、次第に買い戻しが優勢となる話となり、引けてみれば106円高と、比較的安泰な展開となっている。
一応、昨日の300円以上の下げは、本日以降の危険を暗示しているかもしれないと書いてしまったが、昨日の下げ幅を完全に巻き返さないと、また、いつ株ショックが起きてもおかしくない状況は続いているわけであり、油断は禁物といったところである。
ただ、日足チャート的には、急落という危機よりも、19000円を前後するこう着感のほうが強い感じなので、このもみあいをどう抜けてくるのかが注目されるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは微下げとなっており990で引けている。
一応、短期下トレンドラインのぎりぎりあたりに位置しているので、もしかしたら明日以降、大きな展開が待ち受けているかもしれない。
あと、ここ数日に仕込んだ信用組もとりあえず、ピンチを脱してホッとしているところである。
中でも、昨日3340円で仕込んだ3966データベースであるが、朝から3180円まで下げる展開となり、頭がふらふらしてきたわけであるが、11時を回ったあたりから反撃の口火が切って落とされ、一気に3395円まで上昇してくれたので、とりあえずはヤレヤレといったところである。
ただ、マザーズ隊とは裏腹に7974任天堂が下方修正の号令を発動させてしまい、本日も適度な下げに見舞われ、一時22000円程度まで落ち込む話となっている。
個人的には、この22000円あたりが真の意味で底と願っているところであるが、本当に足を引っ張り続ける展開にはうんざりといったところである。
とりあえずは、この2月初めには、課金ゲームがスタートするので、早いところ上々の展開となってほしいところである。
最後に、トランプ大統領の発言が、ここのところ嫌気されるような場面も多くみられるが、自身を信じて仕掛けを続けていきたいと思うところである。
それではまた

スポンサーサイト