2017/1/23
日経平均株価 18891円 -246円
外国人動向 20万株 売り越し
先週の20日に、トランプ氏が大統領に就任完了ということになり、それを受けての日本市場であったが、1円50銭程度の円高に見舞われ、日経平均も246円安とあまりよろしくない話となっている。
個人的には、本当に下げても18000円程度と見ているので、まだ調整中と勝手な解釈をすることとしており、トランプ氏の大統領就任が落ち着いてからが本番と見る。
まぁ、18000円程度と書いては見たものの、本音を言えば18500円程度までの調整で耐えてほしいと感じるところである。
あと、ドル円も、昨年来の急騰があったものの、この急騰が長期にわたる本物の急騰であれば、円高が進んでも108円程度までではないのかと感じるところである。
いずれにしても、日本株は上昇モードに入ったと見ているので、再度の着火に期待したいところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは円高はあまり関係ないらしく、前週末比2ほど上昇している。
日足チャート的には970を前後するところでこう着となっているが、個人的にはいつ急騰スイッチがONしてもおかしくないと思っているので、その日を待ち続けたいと思うところである。
一応、持ち株陣であるが、日経平均が崩れた割には、任天堂も小下げと微妙に耐えており、また、マザーズ指数も上昇したので、思いのほかダメージはあまり受けることとはならなかった。
最後に、トランプ政権の元、経済活性となるか、暗雲が漂い始めるのかは分からぬが、己が信じる相場に乗っかっていくしか道はないものと考える。
それではまた
日経平均株価 18891円 -246円
外国人動向 20万株 売り越し
先週の20日に、トランプ氏が大統領に就任完了ということになり、それを受けての日本市場であったが、1円50銭程度の円高に見舞われ、日経平均も246円安とあまりよろしくない話となっている。
個人的には、本当に下げても18000円程度と見ているので、まだ調整中と勝手な解釈をすることとしており、トランプ氏の大統領就任が落ち着いてからが本番と見る。
まぁ、18000円程度と書いては見たものの、本音を言えば18500円程度までの調整で耐えてほしいと感じるところである。
あと、ドル円も、昨年来の急騰があったものの、この急騰が長期にわたる本物の急騰であれば、円高が進んでも108円程度までではないのかと感じるところである。
いずれにしても、日本株は上昇モードに入ったと見ているので、再度の着火に期待したいところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは円高はあまり関係ないらしく、前週末比2ほど上昇している。
日足チャート的には970を前後するところでこう着となっているが、個人的にはいつ急騰スイッチがONしてもおかしくないと思っているので、その日を待ち続けたいと思うところである。
一応、持ち株陣であるが、日経平均が崩れた割には、任天堂も小下げと微妙に耐えており、また、マザーズ指数も上昇したので、思いのほかダメージはあまり受けることとはならなかった。
最後に、トランプ政権の元、経済活性となるか、暗雲が漂い始めるのかは分からぬが、己が信じる相場に乗っかっていくしか道はないものと考える。
それではまた

スポンサーサイト