2017/1/10
日経平均株価 19301円 -152円
外国人動向 200万株 売り越し
本日の日経平均株価は、円高、米株安などが重しとなり、152円安という結果になっている。
個人的には、19000円~19500円の間で、もう少々膠着するくらいがほどよい調整と感じているので、今日の下げはむしろ歓迎といったところである。
年初に一気に480円程度上昇したので、どうなるものやらと少々心配したが、まずは落ち着いた感じとなり、ヤレヤレといったところである。
あとは、東証一部銘柄の7974任天堂も、いくらか上昇したことで、こちらも底を打ったかに思えるときが来そうである。
さて、問題なのは、マザーズ指数であるが、日経平均が不安定な中、本日も小幅ながら上昇し、安定した展開を続けることとなっている。
個人的には、再三申してきた950ベルト地帯を完全に抜けてきたような感覚となっているので、早いところ、マザーズ隊への回帰をしたいところであるが、年初からねらい目銘柄はどれもある程度上昇してしまったため、戸惑いのほうが先行といったところである。
とりあえず、隙あらばいつでも参戦できるように、本日2702マクドナルドを大赤字の末、処分し、適度に現金を用立てることとなっている。
個人的には、マザーズ隊のねらい目を3914ジグソーと見ているが、日足チャート的には6600円程度で購入したい話となっており、本日の終値7110円だともう少々遠いため、動くことはしなかった。
ただ、6600円待ちをしている間に、7000円程度で切り返す話も往々にしてあり得るので、実際、どこで買うかは悩ましいところである。
まぁ、ジグソーに関しては、マザーズ指数との関連も大きいため、マザーズ動向を見極めたうえで、買いを入れるか決めたいところである。
最後に、日経平均自体は膠着気味であるが、膠着がひと段落すると、また急騰モードに突入の可能性もあるため、買いそびれている方などは、ここらで決断が必要なのかもしれない。
それではまた
日経平均株価 19301円 -152円
外国人動向 200万株 売り越し
本日の日経平均株価は、円高、米株安などが重しとなり、152円安という結果になっている。
個人的には、19000円~19500円の間で、もう少々膠着するくらいがほどよい調整と感じているので、今日の下げはむしろ歓迎といったところである。
年初に一気に480円程度上昇したので、どうなるものやらと少々心配したが、まずは落ち着いた感じとなり、ヤレヤレといったところである。
あとは、東証一部銘柄の7974任天堂も、いくらか上昇したことで、こちらも底を打ったかに思えるときが来そうである。
さて、問題なのは、マザーズ指数であるが、日経平均が不安定な中、本日も小幅ながら上昇し、安定した展開を続けることとなっている。
個人的には、再三申してきた950ベルト地帯を完全に抜けてきたような感覚となっているので、早いところ、マザーズ隊への回帰をしたいところであるが、年初からねらい目銘柄はどれもある程度上昇してしまったため、戸惑いのほうが先行といったところである。
とりあえず、隙あらばいつでも参戦できるように、本日2702マクドナルドを大赤字の末、処分し、適度に現金を用立てることとなっている。
個人的には、マザーズ隊のねらい目を3914ジグソーと見ているが、日足チャート的には6600円程度で購入したい話となっており、本日の終値7110円だともう少々遠いため、動くことはしなかった。
ただ、6600円待ちをしている間に、7000円程度で切り返す話も往々にしてあり得るので、実際、どこで買うかは悩ましいところである。
まぁ、ジグソーに関しては、マザーズ指数との関連も大きいため、マザーズ動向を見極めたうえで、買いを入れるか決めたいところである。
最後に、日経平均自体は膠着気味であるが、膠着がひと段落すると、また急騰モードに突入の可能性もあるため、買いそびれている方などは、ここらで決断が必要なのかもしれない。
それではまた

スポンサーサイト