2016/12/25
日経平均株価 19396円 -31円
外国人動向 120万株 売り越し
本日の日経平均は、前日比31円安と、あまり動かない一日となっている。
これにて3連敗となったが、3連敗の合計マイナス金額は100円にも満たない状況であり、あまり下げた実感もないというのが正直なところである。
まぁ、年内は、こんな感じで特に大荒れもないものと考える。
一応、日経平均は3連敗となったものの、日足チャート上はさほど下げてもいないので、調整が済んだとも言い難いので、本格的な上昇まではもう少々日がかかるかもしれない。
次にマザーズ指数であるが、こちらは日経平均とは違い、どういわけか15も指数を挙げることとなっている。
一応、12月相場が終了となってきたので、ここらあたりからマザーズスイッチがいつ入ってもおかしくはないが、950ベルト地帯と呼ばれる、強力な上抵抗線を抜けてくるかに注目したいところである。
とりあえず、個人的には7974任天堂を売らないことには、本格的なマザーズ隊としての活動もできないため、任天堂の爆謄を祈るしかないといったところである。
一応、本日の任天堂であるが、日経平均がいまいちな中、960円の大幅上昇となっている。
ただ、ここまで一気に下げてきただけに、960円上昇しても24555円と大した伸びとも感じられず、あまり喜びはないところである。
とりあえずは、来月にも、先日つけた30000円を回復していただきたいと思うところである。
最後に、今年もあと少々であるが、気分的には大荒れもないものとかんじ、全体としては少々安泰なのではないかと感じるところである。
それではまた
日経平均株価 19396円 -31円
外国人動向 120万株 売り越し
本日の日経平均は、前日比31円安と、あまり動かない一日となっている。
これにて3連敗となったが、3連敗の合計マイナス金額は100円にも満たない状況であり、あまり下げた実感もないというのが正直なところである。
まぁ、年内は、こんな感じで特に大荒れもないものと考える。
一応、日経平均は3連敗となったものの、日足チャート上はさほど下げてもいないので、調整が済んだとも言い難いので、本格的な上昇まではもう少々日がかかるかもしれない。
次にマザーズ指数であるが、こちらは日経平均とは違い、どういわけか15も指数を挙げることとなっている。
一応、12月相場が終了となってきたので、ここらあたりからマザーズスイッチがいつ入ってもおかしくはないが、950ベルト地帯と呼ばれる、強力な上抵抗線を抜けてくるかに注目したいところである。
とりあえず、個人的には7974任天堂を売らないことには、本格的なマザーズ隊としての活動もできないため、任天堂の爆謄を祈るしかないといったところである。
一応、本日の任天堂であるが、日経平均がいまいちな中、960円の大幅上昇となっている。
ただ、ここまで一気に下げてきただけに、960円上昇しても24555円と大した伸びとも感じられず、あまり喜びはないところである。
とりあえずは、来月にも、先日つけた30000円を回復していただきたいと思うところである。
最後に、今年もあと少々であるが、気分的には大荒れもないものとかんじ、全体としては少々安泰なのではないかと感じるところである。
それではまた
スポンサーサイト