2016/7/21
日経平均株価 16810円 +128円
外国人動向 40万株 買い越し
まず、本日の日経平均は、米利上げ問題再燃に伴う円安により、128円高とここ最近の堅調ぶりを維持することとなっている。
まぁ、世の中そうそういい状態とは思えないが、株価自体は上向きの力を感じるところでもあり、アベノミクス2回戦の火ぶたが切って落とされたような感じとなっている。
個人的には、昨日宣言したとおり、7974任天堂を本日の高値付近となる29000円で購入してしまい、後場の暴落に唖然となる展開となったが、ポケモン相場は始まったばかりと強い意志をもって損切りはしなかった。
ただ、一時26000円台まで下落した際には、さすがに面白くないの一言であったが、なんとか引けにかけて28000円となったので、とりあえずは良しとしたいところである。
一応、任天堂であるが、どこまで上昇するのか妄想してみることとした。
過去にガンホーがパズドラ祭りをした際は、約8ヶ月、ミクシィのモンストは、約10ヶ月をかけて高値を形成している。
この2銘柄に関すると、10倍以上の株価となったわけであるが、任天堂のスタート値を14000円として、5倍の70000円あたりをターゲットとしたいと考える。
まぁ、任天堂に関すれば、言わずと知れた一部銘柄の巨大企業なので、ガンホーミクシィのような新興パワーがあるわけではないので、なんとなく5倍あたりが妥当と考えてのことである。
一応、年初来高値が73200円なので、ここを意識したいところで70000円としたところもあるが、最低でも半年は、ポケモン相場が続くことを期待したいところである。
あと、ダークホースでポケモンパンを扱う2215第一屋製パンを133円で購入してしまった。
こちらは、朝から136円前後を動いていたので、買えたらラッキー的な感覚で133円で指しておいたらいつの間にか購入していたというところである。
とりあえずは、昨日の2702マクドナルドと合わせて、私のポケモン隊は3銘柄となったわけであるが、いきなりの任天堂の洗礼に赤字スタートとなっているところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらはマザーズ先物スタートの影響か、ポケモン隊の影響か分からぬが、出来高少なく弱い日々が続いている。
まぁ、個人的にはポケモン隊となったので、あまり興味があるわけではないが、希望を言えば、来年初め辺りまで900前後をさまよって頂き、2月3月のあたりに買いができる展開になればよいと、勝手な都合で考えている。
最後に、先週の空売り隊大敗北で意気消沈のところに、本日、任天堂購入直後暴落で、すっかり踏んだり蹴ったりなわけであるが、任天堂ドリームが始まったと信じるしかないところである。
それではまた
日経平均株価 16810円 +128円
外国人動向 40万株 買い越し
まず、本日の日経平均は、米利上げ問題再燃に伴う円安により、128円高とここ最近の堅調ぶりを維持することとなっている。
まぁ、世の中そうそういい状態とは思えないが、株価自体は上向きの力を感じるところでもあり、アベノミクス2回戦の火ぶたが切って落とされたような感じとなっている。
個人的には、昨日宣言したとおり、7974任天堂を本日の高値付近となる29000円で購入してしまい、後場の暴落に唖然となる展開となったが、ポケモン相場は始まったばかりと強い意志をもって損切りはしなかった。
ただ、一時26000円台まで下落した際には、さすがに面白くないの一言であったが、なんとか引けにかけて28000円となったので、とりあえずは良しとしたいところである。
一応、任天堂であるが、どこまで上昇するのか妄想してみることとした。
過去にガンホーがパズドラ祭りをした際は、約8ヶ月、ミクシィのモンストは、約10ヶ月をかけて高値を形成している。
この2銘柄に関すると、10倍以上の株価となったわけであるが、任天堂のスタート値を14000円として、5倍の70000円あたりをターゲットとしたいと考える。
まぁ、任天堂に関すれば、言わずと知れた一部銘柄の巨大企業なので、ガンホーミクシィのような新興パワーがあるわけではないので、なんとなく5倍あたりが妥当と考えてのことである。
一応、年初来高値が73200円なので、ここを意識したいところで70000円としたところもあるが、最低でも半年は、ポケモン相場が続くことを期待したいところである。
あと、ダークホースでポケモンパンを扱う2215第一屋製パンを133円で購入してしまった。
こちらは、朝から136円前後を動いていたので、買えたらラッキー的な感覚で133円で指しておいたらいつの間にか購入していたというところである。
とりあえずは、昨日の2702マクドナルドと合わせて、私のポケモン隊は3銘柄となったわけであるが、いきなりの任天堂の洗礼に赤字スタートとなっているところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらはマザーズ先物スタートの影響か、ポケモン隊の影響か分からぬが、出来高少なく弱い日々が続いている。
まぁ、個人的にはポケモン隊となったので、あまり興味があるわけではないが、希望を言えば、来年初め辺りまで900前後をさまよって頂き、2月3月のあたりに買いができる展開になればよいと、勝手な都合で考えている。
最後に、先週の空売り隊大敗北で意気消沈のところに、本日、任天堂購入直後暴落で、すっかり踏んだり蹴ったりなわけであるが、任天堂ドリームが始まったと信じるしかないところである。
それではまた

スポンサーサイト