2016/6/10
日経平均株価 16601円 -67円
外国人動向 140万株 売り越し
本日の日経平均も特に異常なし。
一瞬150円程度安くなる場面も見られたものの、引けにかけて切り替えし、67円安とあたりさわりのない下げ幅で終わっている。
個人的には、為替が臨界点でどう動くか悩んでいるため、ここからの更なる円高に注意を払う連中も私を含め多いと見るため、なかなか思い切った買い勝負もできないといったような状態である。
朝のニュースを見ると、まず、舛添問題なわけであるが、この長期間連日、この問題が取り上げられると、舛添氏も本業はほとんどできていない状態になっているものと考えられる。
都知事といえば、分刻みのスケジュールのようなイメージを持つところではあるのだが、こんなんで東京都はうまく回っているのか不安なところである。
まぁ、潔く辞めることが一番だと考えるが、巷では、まさかの大阪風雲児橋本氏の名前も挙がっており、また、個人的にはニュース番組を先日引退した古館氏でも良いのではないかと思っている次第である。
とりあえず、株もあまり動かないので、少し世間の話題に脱線してみることとした。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは1200の壁が意識される展開となっているが、ここからはやはり重いと言わざるを得ないところである。
終値的には前日比あまり変わらずの+2であるが、この下トレンドラインを割ると、個人的には危機的暴落も辞さないものと思っているので、マザーズ新規買いは危険といったところである。
最後に、最近はまた、IPOゾーンに突入し上場を企てる企業がチラホラと出ていることで、SBIにて勝負をかけることとなっている。
まぁ、買い勝負をしているわけではないので、資金はいくらかあるということで、IPOに夢を掛けたいところなのではあるが、今年はまだ一回も当たっていない。
そろそろ当たってほしいところではあるが、まだ、先になりそうである。
それではまた
日経平均株価 16601円 -67円
外国人動向 140万株 売り越し
本日の日経平均も特に異常なし。
一瞬150円程度安くなる場面も見られたものの、引けにかけて切り替えし、67円安とあたりさわりのない下げ幅で終わっている。
個人的には、為替が臨界点でどう動くか悩んでいるため、ここからの更なる円高に注意を払う連中も私を含め多いと見るため、なかなか思い切った買い勝負もできないといったような状態である。
朝のニュースを見ると、まず、舛添問題なわけであるが、この長期間連日、この問題が取り上げられると、舛添氏も本業はほとんどできていない状態になっているものと考えられる。
都知事といえば、分刻みのスケジュールのようなイメージを持つところではあるのだが、こんなんで東京都はうまく回っているのか不安なところである。
まぁ、潔く辞めることが一番だと考えるが、巷では、まさかの大阪風雲児橋本氏の名前も挙がっており、また、個人的にはニュース番組を先日引退した古館氏でも良いのではないかと思っている次第である。
とりあえず、株もあまり動かないので、少し世間の話題に脱線してみることとした。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは1200の壁が意識される展開となっているが、ここからはやはり重いと言わざるを得ないところである。
終値的には前日比あまり変わらずの+2であるが、この下トレンドラインを割ると、個人的には危機的暴落も辞さないものと思っているので、マザーズ新規買いは危険といったところである。
最後に、最近はまた、IPOゾーンに突入し上場を企てる企業がチラホラと出ていることで、SBIにて勝負をかけることとなっている。
まぁ、買い勝負をしているわけではないので、資金はいくらかあるということで、IPOに夢を掛けたいところなのではあるが、今年はまだ一回も当たっていない。
そろそろ当たってほしいところではあるが、まだ、先になりそうである。
それではまた

スポンサーサイト