2016/5/27
日経平均株価 16834円 +62円
外国人動向 80万株 買い越し
日経平均株価は、朝から100円以上高くなる場面も見られたが、サミットパワーもさほど大きな後押しとはならず、引けてみれば62円高とよくある値上がり幅で取引を終了することとなっている。
個人的には、このサミットを踏まえて、もう少々は材料が飛び出し、また株価上昇につながる可能性もあると踏んでいたが、特にここまで大きな材料もなく、ただただ期待だけで今月の微増モードが継続することとなっている。
まぁ、サミットが終了しても、今度は選挙期待による材料飛び出しが期待されるので、そこまで大きな波乱にはなりづらいような気もするが、17000円近辺の壁は確実に存在しそうなところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均に連動し朝から20以上高くなる場面を見せつけ、今日は来るのかと思わせておいて、もれなく失速することとなり、前日より気持ち高の1091で引けることとなっている。
一応、マザーズ指数も昨日は下ひげ、本日は上ひげという感じでがっぷり4つとなっている感があり、1100からの飛躍は相当厳しいのではないかと感じるところである。
最後に、セルインメイということで、サミット終了後あたりからこの力が市場に宿るとすれば、下目線で波乱がありそうであるが、結果はいかに・・・
それではまた
日経平均株価 16834円 +62円
外国人動向 80万株 買い越し
日経平均株価は、朝から100円以上高くなる場面も見られたが、サミットパワーもさほど大きな後押しとはならず、引けてみれば62円高とよくある値上がり幅で取引を終了することとなっている。
個人的には、このサミットを踏まえて、もう少々は材料が飛び出し、また株価上昇につながる可能性もあると踏んでいたが、特にここまで大きな材料もなく、ただただ期待だけで今月の微増モードが継続することとなっている。
まぁ、サミットが終了しても、今度は選挙期待による材料飛び出しが期待されるので、そこまで大きな波乱にはなりづらいような気もするが、17000円近辺の壁は確実に存在しそうなところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均に連動し朝から20以上高くなる場面を見せつけ、今日は来るのかと思わせておいて、もれなく失速することとなり、前日より気持ち高の1091で引けることとなっている。
一応、マザーズ指数も昨日は下ひげ、本日は上ひげという感じでがっぷり4つとなっている感があり、1100からの飛躍は相当厳しいのではないかと感じるところである。
最後に、セルインメイということで、サミット終了後あたりからこの力が市場に宿るとすれば、下目線で波乱がありそうであるが、結果はいかに・・・
それではまた

スポンサーサイト