2016/5/25
日経平均株価 16757円 +258円
外国人動向 350万株 売り越し
本日の日経平均は、米株高と円安110円回復をもって、朝から高値圏を推移することとなり、一時300円を超える上昇も見られた。
引けにかけて気持ち落ちることとなったが、それでも250円はキープする形となり、日足チャート的には、昨日の陰線が騙し陰線という形となっている。
一応、これにて16700円前後の膠着状態は継続する形となり、今月に入ってからの微増モードから並行モードへと流れる展開となっている。
ただ、並行モードは永遠に続くものではなく、やはりサミット後の選挙前大砲により相場が大きく揺らされる可能性も大きくあるので、難局には変わりがないという感じである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均の流れを受けて一時10ほど上昇する場面が見られたが、14時を回ると、適度に崩れることとなり、マイナス6という結果で引けている。
マザーズ指数については4月まで爆発的上昇をしてきたので、個人的には、先日発生したダブルマイナス80をもってひとまずの上昇は終了し、願望をもって900割れを試すのではないかと考えている。
900割れまではまだ200もあるので、まだまだ先になりそうであるが、一つ引き金が引かれると、案外あっさりとその近辺まで下がることは普通にあるので、意識しておきたいところである。
最後に、ただの解説者を最近は続けているわけであるが、売買せずに解説だけはかなりお気楽に構えることができる。
まぁ、またいつ戦火に飛び込むことになるのかは分からないため、もう少々はお休みモードで英気を養いたいところである。
それではまた
日経平均株価 16757円 +258円
外国人動向 350万株 売り越し
本日の日経平均は、米株高と円安110円回復をもって、朝から高値圏を推移することとなり、一時300円を超える上昇も見られた。
引けにかけて気持ち落ちることとなったが、それでも250円はキープする形となり、日足チャート的には、昨日の陰線が騙し陰線という形となっている。
一応、これにて16700円前後の膠着状態は継続する形となり、今月に入ってからの微増モードから並行モードへと流れる展開となっている。
ただ、並行モードは永遠に続くものではなく、やはりサミット後の選挙前大砲により相場が大きく揺らされる可能性も大きくあるので、難局には変わりがないという感じである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均の流れを受けて一時10ほど上昇する場面が見られたが、14時を回ると、適度に崩れることとなり、マイナス6という結果で引けている。
マザーズ指数については4月まで爆発的上昇をしてきたので、個人的には、先日発生したダブルマイナス80をもってひとまずの上昇は終了し、願望をもって900割れを試すのではないかと考えている。
900割れまではまだ200もあるので、まだまだ先になりそうであるが、一つ引き金が引かれると、案外あっさりとその近辺まで下がることは普通にあるので、意識しておきたいところである。
最後に、ただの解説者を最近は続けているわけであるが、売買せずに解説だけはかなりお気楽に構えることができる。
まぁ、またいつ戦火に飛び込むことになるのかは分からないため、もう少々はお休みモードで英気を養いたいところである。
それではまた

スポンサーサイト