2016/5/19
日経平均株価 16646円 +1
外国人動向 410万株 買い越し
本日の日経平均は、前場200円程度高い場面があったものの、結局は売り圧力に押されて、前日比ほぼ変わらずの+1円という結果になっている。
昨日が-8円だったので、上にも下にも迷いモードとなっている。
個人的には、このまま戻ったとしても17000円程度までで、そのあとは、一たび暴落を試すような動きになるのではないかと感じている。
もしもこの辺りから本格的な暴落が発生したとすると、13000円前後はあり得る話なので、気を引き締めて迎え撃ちたいところである。
次にマザーズ指数であるが、昨日、超暴落が発生したことで、本日は追証の売りが重なる可能性も十分あったところであるが、思いのほか平穏な流れとなったことで、逆に+17と少しだけ切り返すこととなっている。
ただ、個人的には、1100までの戻りはあっても、その辺りからもう一段は急落があり得ると踏んでいるので、下がったからと言って、安易な買い勝負はできないところである。
一応、下げ目安は、昨日のブログでも書いたように800~850程度と睨んでいる。
これは、この3ヶ月の上昇幅が、約600と考えると、黄金比率にあたる68.2%の約400が下げ幅の有力候補と見ることができる。
これを高値の1230から引いたら830となるので、上記のような結論となっているわけである。
まぁ、もともとはマザーズ隊であったが、こういった大相場に完全に乗り遅れたので、せめてその辺りまでは戻ってもらわないと、個人的にはやってられない感が半端ないので、まだ下げの初期段階だということを信じて、静かにその時を待ちたいところである。
最後に、個人的には相変わらず、相場監視状態であるが、ここは我慢のしどころである。
それではまた
日経平均株価 16646円 +1
外国人動向 410万株 買い越し
本日の日経平均は、前場200円程度高い場面があったものの、結局は売り圧力に押されて、前日比ほぼ変わらずの+1円という結果になっている。
昨日が-8円だったので、上にも下にも迷いモードとなっている。
個人的には、このまま戻ったとしても17000円程度までで、そのあとは、一たび暴落を試すような動きになるのではないかと感じている。
もしもこの辺りから本格的な暴落が発生したとすると、13000円前後はあり得る話なので、気を引き締めて迎え撃ちたいところである。
次にマザーズ指数であるが、昨日、超暴落が発生したことで、本日は追証の売りが重なる可能性も十分あったところであるが、思いのほか平穏な流れとなったことで、逆に+17と少しだけ切り返すこととなっている。
ただ、個人的には、1100までの戻りはあっても、その辺りからもう一段は急落があり得ると踏んでいるので、下がったからと言って、安易な買い勝負はできないところである。
一応、下げ目安は、昨日のブログでも書いたように800~850程度と睨んでいる。
これは、この3ヶ月の上昇幅が、約600と考えると、黄金比率にあたる68.2%の約400が下げ幅の有力候補と見ることができる。
これを高値の1230から引いたら830となるので、上記のような結論となっているわけである。
まぁ、もともとはマザーズ隊であったが、こういった大相場に完全に乗り遅れたので、せめてその辺りまでは戻ってもらわないと、個人的にはやってられない感が半端ないので、まだ下げの初期段階だということを信じて、静かにその時を待ちたいところである。
最後に、個人的には相変わらず、相場監視状態であるが、ここは我慢のしどころである。
それではまた

スポンサーサイト