2016/3/29
日経平均株価 17103円 -30円
外国人動向 220万株 売り越し
本日の日経平均は、朝から100円以上値を下げて始まったが、配当落ち分が127円ということらしいので、実際は、前日比ほぼ変わらずといったところが本日の朝の動きであったように感じる。
朝一は、この配当落ち分を見込んだ動きとなっていたが、前場の引け間際にはプラ転する場面も見られ、やや強い動きが継続することとなっていた。
ただ、大きく上昇といった話にはならず、引けてみれば30円安と小幅に下げるにとどまっているといったところである。
一応、日足チャート的には、相変わらず17000円膠着モードが継続することとなっているので、上に行くのか下に行くのか判別が難しいところであるが、日柄的にはそろそろどちらかに動くのではないかと感じている。
次に、マザーズ指数であるが、ここのところ950を超えてからは、やや上昇力が鈍ったように感じていたが、本日は+22ということで、一気に1000を超える話となってきている。
ただ、2013年の5月以降、月足チャートで見てみると、1000をちょっと超えたところから、反落することとなっているので、月足チャート的にはほぼ天井と見ることもできそうである。
まぁ、今回のマザーズ指数に関しては、完全に乗り遅れた感もあるので、本音を言えば、早く下がってくれといったところであるが、そう思い始めてから1ヶ月が早経とうとしており、己のセンスのなさには、呆れるばかりの話となっている。
最後に、ここからの大きな動きは注目されるところであるが、いつでも逃げる心構えは用意しておきたいところである。
それではまた
日経平均株価 17103円 -30円
外国人動向 220万株 売り越し
本日の日経平均は、朝から100円以上値を下げて始まったが、配当落ち分が127円ということらしいので、実際は、前日比ほぼ変わらずといったところが本日の朝の動きであったように感じる。
朝一は、この配当落ち分を見込んだ動きとなっていたが、前場の引け間際にはプラ転する場面も見られ、やや強い動きが継続することとなっていた。
ただ、大きく上昇といった話にはならず、引けてみれば30円安と小幅に下げるにとどまっているといったところである。
一応、日足チャート的には、相変わらず17000円膠着モードが継続することとなっているので、上に行くのか下に行くのか判別が難しいところであるが、日柄的にはそろそろどちらかに動くのではないかと感じている。
次に、マザーズ指数であるが、ここのところ950を超えてからは、やや上昇力が鈍ったように感じていたが、本日は+22ということで、一気に1000を超える話となってきている。
ただ、2013年の5月以降、月足チャートで見てみると、1000をちょっと超えたところから、反落することとなっているので、月足チャート的にはほぼ天井と見ることもできそうである。
まぁ、今回のマザーズ指数に関しては、完全に乗り遅れた感もあるので、本音を言えば、早く下がってくれといったところであるが、そう思い始めてから1ヶ月が早経とうとしており、己のセンスのなさには、呆れるばかりの話となっている。
最後に、ここからの大きな動きは注目されるところであるが、いつでも逃げる心構えは用意しておきたいところである。
それではまた

スポンサーサイト