2016/3/22
日経平均株価 17048円 +323円
外国人動向 180万株 売り越し
本日の日経平均株価は、円高が一服したことと、米株高により、朝から300円程度の上昇となった。
ただ、後場に入ると嫌な感じの急落となり、悪い空気が流れたが、最後の一時間で持ち直す話となり、ひけてみれば17048円と17000円を回復することとなっている。
まぁ、株価だけを見ていると、さほど異常もないわけであるが、先週末に円高が進み110円を割り込んだことで話がややこしくなっているところである。
実際、個人的には110円を割ることは想定していなかったため、明確に割り込んだことは非常事態であった。
ただ、米株高という事実と3月配当期待というのもあったわけで、日本株が一方的に売り込まれる話にもならないのではないかと、淡い期待を抱いて、持ち越したところであるが、とりあえずは本日上昇してホッとしているといったところである。
ただ、まだ111円台ということで、いつドル円が110円台に復活するかもわからないので、油断はできない状況である。
次に、マザーズ指数であるが、この期に及んで、まだ上昇を続けることとなっており、本日は+14と安泰な動きとなっている。
焦点としては、すぐ真上に1000が控えていることから、ここを捉えてくるのかどうかといったことになりそうであるが、買いにくい場所であることには変わりのないところである。
最後に、個人的には、配当確定日まではなんとか持ちこたえたいところであはあるが、それまでに異常な動きは控えて頂きたいところではある。
それではまた
日経平均株価 17048円 +323円
外国人動向 180万株 売り越し
本日の日経平均株価は、円高が一服したことと、米株高により、朝から300円程度の上昇となった。
ただ、後場に入ると嫌な感じの急落となり、悪い空気が流れたが、最後の一時間で持ち直す話となり、ひけてみれば17048円と17000円を回復することとなっている。
まぁ、株価だけを見ていると、さほど異常もないわけであるが、先週末に円高が進み110円を割り込んだことで話がややこしくなっているところである。
実際、個人的には110円を割ることは想定していなかったため、明確に割り込んだことは非常事態であった。
ただ、米株高という事実と3月配当期待というのもあったわけで、日本株が一方的に売り込まれる話にもならないのではないかと、淡い期待を抱いて、持ち越したところであるが、とりあえずは本日上昇してホッとしているといったところである。
ただ、まだ111円台ということで、いつドル円が110円台に復活するかもわからないので、油断はできない状況である。
次に、マザーズ指数であるが、この期に及んで、まだ上昇を続けることとなっており、本日は+14と安泰な動きとなっている。
焦点としては、すぐ真上に1000が控えていることから、ここを捉えてくるのかどうかといったことになりそうであるが、買いにくい場所であることには変わりのないところである。
最後に、個人的には、配当確定日まではなんとか持ちこたえたいところであはあるが、それまでに異常な動きは控えて頂きたいところではある。
それではまた

スポンサーサイト