2016/2/15
日経平均株価 16022円 +1069円
外国人動向 640万株 売り越し
本日の日経平均株価は、1069円高と一気の暴騰となっている。
要因としては、為替が円安に振れ114円程度まで回復したことと、米株の大幅高、あとは中国春節ショックは来なかったというところであろう。
ただ、個人的には、現在の局面を下げモード継続中と考えているため、追撃空売りを仕掛けるか否か模索中といったところである。
一応、16000円程度から、空売りゾーンに入ってくるわけであるが、ゾーンの上限を17000円程度と見ているため、本日のところは、空売り追撃をすることはしていないといったところである。
まぁ、日足チャート的には、本日の高値付近が短期上トレンドラインに位置するので、このあたりで上昇が止まってもなんら不思議はないところである。
まぁ、16500円程度までは、追撃を我慢したいところであはある。
と、空売り目線で解説してみたが、ここのところ株の動きが以前と全く違うものとなっているので、正直なところ、あまり関わりたくはない状況である。
900円下げたり1000円上げたり、はっきり言って普通ではない。
少し前までは、実際のところ、300円以上の上下で、今日は結構動いたという感覚があったのだが、あの当時はなんだったのかと、呆れる日々が続いている。
多分ではあるが、国民はこのような大味な値動きは望んでいない。
上げて500円、下げて500円程度までで、結構良いのではないかということを感じざるを得ないわけであるが、日本人の株離れにつながらねば良いと、少々感じるわけである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも大幅高と順当な結果となっている。
個人的には、750程度までと思うわけであるが、あまり過度な期待は禁物と感じるところではある。
ちなみに、本日の引けは706となっているので、可能性的には、もうひと暴れはあるのではないかと感じている。
最後に、本日は予想以上に上昇してしまったわけであるが、変にうろたえることがないよう、注意したいところである。
それではまた
日経平均株価 16022円 +1069円
外国人動向 640万株 売り越し
本日の日経平均株価は、1069円高と一気の暴騰となっている。
要因としては、為替が円安に振れ114円程度まで回復したことと、米株の大幅高、あとは中国春節ショックは来なかったというところであろう。
ただ、個人的には、現在の局面を下げモード継続中と考えているため、追撃空売りを仕掛けるか否か模索中といったところである。
一応、16000円程度から、空売りゾーンに入ってくるわけであるが、ゾーンの上限を17000円程度と見ているため、本日のところは、空売り追撃をすることはしていないといったところである。
まぁ、日足チャート的には、本日の高値付近が短期上トレンドラインに位置するので、このあたりで上昇が止まってもなんら不思議はないところである。
まぁ、16500円程度までは、追撃を我慢したいところであはある。
と、空売り目線で解説してみたが、ここのところ株の動きが以前と全く違うものとなっているので、正直なところ、あまり関わりたくはない状況である。
900円下げたり1000円上げたり、はっきり言って普通ではない。
少し前までは、実際のところ、300円以上の上下で、今日は結構動いたという感覚があったのだが、あの当時はなんだったのかと、呆れる日々が続いている。
多分ではあるが、国民はこのような大味な値動きは望んでいない。
上げて500円、下げて500円程度までで、結構良いのではないかということを感じざるを得ないわけであるが、日本人の株離れにつながらねば良いと、少々感じるわけである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも大幅高と順当な結果となっている。
個人的には、750程度までと思うわけであるが、あまり過度な期待は禁物と感じるところではある。
ちなみに、本日の引けは706となっているので、可能性的には、もうひと暴れはあるのではないかと感じている。
最後に、本日は予想以上に上昇してしまったわけであるが、変にうろたえることがないよう、注意したいところである。
それではまた

スポンサーサイト