2016/2/4
日経平均株価 17044円 -146円
外国人動向 1100万株 売り越し
本日の日経平均株価は、円高を理由に146円ほど下げることとなっている。
これをもって、日銀マイナス金利砲が発動される前日終値(17041円)と、ほぼ同水準となっている。
まだ、あの日から1週間も経っていないので、日銀ファンの方からすると、事の成り行きを受け入れがたいのではないかと思っている。
一応、セオリー的には、日銀砲を信じるとするならば、遅くても当日にエントリーしておかないと、その後、じわじわと回復することを想定すると、置いてけぼりを食ってしまう状態となる。
だから、先週の金曜日にエントリーした日銀信者の行動は間違ってはいないと思うが、早、その効果を帳消しにされたということで、非常にいたたまれない状態に陥っているのではないかと考える。
このまま終値ベースで17000円を割ってくると、緩和砲を完全否定となってくることから、日銀を信じて購入を急いだ方々の売りが発生してくる可能性があるので、ここからのもう一段の下げには注意が必要である。
あと、余談ではあるが、リーマンショック時に日経平均は約1年4ヶ月をかけて下落を果たしているので、それを当てはめてみると、今年いっぱいは下落が強い状態が続く可能性もある。
もしそうなってくると、週刊現代が唱えていた14,000円割れ理論が正論となってきそうなところではあるが、個人的には、週刊ポスト23,000円論よりも週刊現代理論を押したいと考える。
次に、マザーズ指数であるが、短期下トレンドラインを確定的に打ち抜く-30の下落となっている。
ここからは、マザーズらしさが期待できる、一気の下落もあり得るので、まさに危険モード対策を取っておいたほうが良い状況となってくる。
まぁ、個人的には、マザーズ指数云々、昨日の空売りが本日見事に下がったので、とりあえずは、ヤレヤレといったところである。
ただ、私としては、一回エントリーしてしまうと、ついつい追撃の血が騒いでくるので、少々自分に困っているというところである。
それではまた
日経平均株価 17044円 -146円
外国人動向 1100万株 売り越し
本日の日経平均株価は、円高を理由に146円ほど下げることとなっている。
これをもって、日銀マイナス金利砲が発動される前日終値(17041円)と、ほぼ同水準となっている。
まだ、あの日から1週間も経っていないので、日銀ファンの方からすると、事の成り行きを受け入れがたいのではないかと思っている。
一応、セオリー的には、日銀砲を信じるとするならば、遅くても当日にエントリーしておかないと、その後、じわじわと回復することを想定すると、置いてけぼりを食ってしまう状態となる。
だから、先週の金曜日にエントリーした日銀信者の行動は間違ってはいないと思うが、早、その効果を帳消しにされたということで、非常にいたたまれない状態に陥っているのではないかと考える。
このまま終値ベースで17000円を割ってくると、緩和砲を完全否定となってくることから、日銀を信じて購入を急いだ方々の売りが発生してくる可能性があるので、ここからのもう一段の下げには注意が必要である。
あと、余談ではあるが、リーマンショック時に日経平均は約1年4ヶ月をかけて下落を果たしているので、それを当てはめてみると、今年いっぱいは下落が強い状態が続く可能性もある。
もしそうなってくると、週刊現代が唱えていた14,000円割れ理論が正論となってきそうなところではあるが、個人的には、週刊ポスト23,000円論よりも週刊現代理論を押したいと考える。
次に、マザーズ指数であるが、短期下トレンドラインを確定的に打ち抜く-30の下落となっている。
ここからは、マザーズらしさが期待できる、一気の下落もあり得るので、まさに危険モード対策を取っておいたほうが良い状況となってくる。
まぁ、個人的には、マザーズ指数云々、昨日の空売りが本日見事に下がったので、とりあえずは、ヤレヤレといったところである。
ただ、私としては、一回エントリーしてしまうと、ついつい追撃の血が騒いでくるので、少々自分に困っているというところである。
それではまた

スポンサーサイト