2015/12/17
日経平均株価 19353円 +303円
外国人動向 30万株 売り越し
米FOMCが無事通過し利上げ決定ということで、長い間、煮え切らないモードが続いていたこの問題にやっと決着がついた。
それを踏まえ、米株がまず利上げを好感し、また、日本株も米株高を受けて、303円高という結果に終わっている。
ただ、昼に高値を付けた後は伸び悩む話となり、万事が都合よくいくといったことにはならなかった。
まぁ、とりあえず2日間大きく上昇したので、ここから先は、19000円を割らない限りは強気で攻めてよいものと考える。
あと、こういう相場でいつも思うことだが、今回の1500円程度の暴落を受けて、また19000円を割れたところでもかなりの方が、売らされたと思うが、長期的に上昇が予想されるときに、安易に売ってしまうと、再度のINが困難になってくるので注意が必要である。
そんな私も、下落がこれ以上続くようであれば、非常に追い込まれることとなったわけであるが、自分の限界値を超えたときに、株に対する自分の真価が問われるのではないかと思っている。
一応、今年8月末に起きた大暴落であるが、ご存知のとおり、適度に暴落したところで、私は逃げることを選択することとなった。
ネタとしては、中国株大ショックという、世界の市場が一転するに値するものであり、それを踏まえて、日本株も大いに下がるであろうということも推測され、一たび売っておこうという話になったわけである。
しかして、結果は、思いのほか早急に回復・・・
個人的には、ネタレベルを考えれば、ひとまず逃げたことが必ずしも悪い判断だったとは思わないが、結果を見れば、我慢したほうが良かったような日足チャートになっているので、何が正解かといわれると、少々不明なところではある。
あと、マザーズ指数であるが、特に大きな動きとはなっておらず、小幅高と、どう評価して良いものやらといった内容である。
ただ、持ち株陣は比較的反撃に転じてくれたので、少しだけ、ヤレヤレである。
最後に、まだ20000円を超えたわけではないので、油断はできないが、年末ラリーに期待したいところである。
それではまた
日経平均株価 19353円 +303円
外国人動向 30万株 売り越し
米FOMCが無事通過し利上げ決定ということで、長い間、煮え切らないモードが続いていたこの問題にやっと決着がついた。
それを踏まえ、米株がまず利上げを好感し、また、日本株も米株高を受けて、303円高という結果に終わっている。
ただ、昼に高値を付けた後は伸び悩む話となり、万事が都合よくいくといったことにはならなかった。
まぁ、とりあえず2日間大きく上昇したので、ここから先は、19000円を割らない限りは強気で攻めてよいものと考える。
あと、こういう相場でいつも思うことだが、今回の1500円程度の暴落を受けて、また19000円を割れたところでもかなりの方が、売らされたと思うが、長期的に上昇が予想されるときに、安易に売ってしまうと、再度のINが困難になってくるので注意が必要である。
そんな私も、下落がこれ以上続くようであれば、非常に追い込まれることとなったわけであるが、自分の限界値を超えたときに、株に対する自分の真価が問われるのではないかと思っている。
一応、今年8月末に起きた大暴落であるが、ご存知のとおり、適度に暴落したところで、私は逃げることを選択することとなった。
ネタとしては、中国株大ショックという、世界の市場が一転するに値するものであり、それを踏まえて、日本株も大いに下がるであろうということも推測され、一たび売っておこうという話になったわけである。
しかして、結果は、思いのほか早急に回復・・・
個人的には、ネタレベルを考えれば、ひとまず逃げたことが必ずしも悪い判断だったとは思わないが、結果を見れば、我慢したほうが良かったような日足チャートになっているので、何が正解かといわれると、少々不明なところではある。
あと、マザーズ指数であるが、特に大きな動きとはなっておらず、小幅高と、どう評価して良いものやらといった内容である。
ただ、持ち株陣は比較的反撃に転じてくれたので、少しだけ、ヤレヤレである。
最後に、まだ20000円を超えたわけではないので、油断はできないが、年末ラリーに期待したいところである。
それではまた

スポンサーサイト