2015/11/17
日経平均株価 19630円 +236円
外国人動向 200万株 売り越し
本日の日経平均は、朝から300円を超える場面も見られ、また引けの状態でも+236円といたって堅調な流れとなっている。
個人的には、パリのテロを受けて、数日は引きずると見ていただけに、パリショック後の2営業日目にこれだけの上昇となるとは正直想定外なところである。
一応、昨日の下げ幅以上に上げてしまったので、株価的にはパリショックを早吸収してしまったような感じである。
とりあえずは、9月末から続く、短期下トレンドラインが効いた形が継続しているので、引き続き強気の流れが期待できるところである。
次に、マザーズ指数であるが、指数的には+5と、相変わらず異常がない状態が続いている。
ただし、先月の高値となる815を超えてくるような話になると、上昇に加速がつく恐れもあるので、その時をイメージしつつ今のうちに作戦を立てておきたいところである。
と、そんなこんなで、本日は7779サイバーダインを再び買いたいところであったが、希望値である1550まで落ちてこなかったため、とりあえずは見送ることとなっている。
この銘柄に限っては、昨日、大幅上昇しているので、いくらか反動下げを期待したわけであるが、望み叶わず買うことにはならなかった。
あと、6029アトラがいくらか下がれば、密かに追撃買いを狙っていたのだが、こちらも期待をうらぎる形で大きく上昇する始末となっている。
まぁ、現時点で適度に持っているので、喜ばしいことではあるのだが、追撃を意識したうえで、勝手に上げられると、少々悩ましいといったところである。
最後に、郵政3兄弟であるが、ここのところ7181かんぽ生命が弱い動きとなり、あまり面白くはない展開となっている。
ただ、7182ゆうちょ銀行と、6178日本郵政は比較的堅調なので、まぁ、良しとしておきたいところである。
一応、郵政祭りとは、こんなものでもないとは思っているので、明日あたりからは張り切っていただきたいと考える。
それではまた

日経平均株価 19630円 +236円
外国人動向 200万株 売り越し
本日の日経平均は、朝から300円を超える場面も見られ、また引けの状態でも+236円といたって堅調な流れとなっている。
個人的には、パリのテロを受けて、数日は引きずると見ていただけに、パリショック後の2営業日目にこれだけの上昇となるとは正直想定外なところである。
一応、昨日の下げ幅以上に上げてしまったので、株価的にはパリショックを早吸収してしまったような感じである。
とりあえずは、9月末から続く、短期下トレンドラインが効いた形が継続しているので、引き続き強気の流れが期待できるところである。
次に、マザーズ指数であるが、指数的には+5と、相変わらず異常がない状態が続いている。
ただし、先月の高値となる815を超えてくるような話になると、上昇に加速がつく恐れもあるので、その時をイメージしつつ今のうちに作戦を立てておきたいところである。
と、そんなこんなで、本日は7779サイバーダインを再び買いたいところであったが、希望値である1550まで落ちてこなかったため、とりあえずは見送ることとなっている。
この銘柄に限っては、昨日、大幅上昇しているので、いくらか反動下げを期待したわけであるが、望み叶わず買うことにはならなかった。
あと、6029アトラがいくらか下がれば、密かに追撃買いを狙っていたのだが、こちらも期待をうらぎる形で大きく上昇する始末となっている。
まぁ、現時点で適度に持っているので、喜ばしいことではあるのだが、追撃を意識したうえで、勝手に上げられると、少々悩ましいといったところである。
最後に、郵政3兄弟であるが、ここのところ7181かんぽ生命が弱い動きとなり、あまり面白くはない展開となっている。
ただ、7182ゆうちょ銀行と、6178日本郵政は比較的堅調なので、まぁ、良しとしておきたいところである。
一応、郵政祭りとは、こんなものでもないとは思っているので、明日あたりからは張り切っていただきたいと考える。
それではまた

スポンサーサイト