2015/11/16
日経平均株価 19393円 -203円
外国人動向 10万株 買い越し
本日の日経平均株価は、パリのテロ事件発生等を踏まえ、朝から300円以上値を下げる場面も見られた。
しかし、朝一以降は、それ以上の大荒れともならず、地味に値を戻す展開となり、引けてみれば203円安ということで終わっている。
個人的には、本日はもしかしての500円下げもあり得るかとは思ったのだが、果たしてそれは杞憂に終わることとなっている。
一応、作戦的には7779サイバーダインのINを考えることにはしていたが、パリショックの影響もあり、流れを見極める隙に、スルスルとサイバーダインは値を上げることとなってしまい、仕掛けることとはならなかったというところである。
まぁ、決算が黒字ということでもないので、上がってもたかが知れていると侮っていたのは事実であるが、サイバーダインとしては、赤字縮小決算もかなり好感をもって迎えられるという流れと考えられる。
さて、数ヶ月前のエース候補として、以前持っていた銘柄3681ブイキューブであるが、悪決算が功を奏してストップ安とありえない展開となっている。
しかも8月にどういうわけか上方修正の号砲を打つこととなっている。
個人的には、上場企業ということであれば、3ヶ月後に下方修正の報告をする場合、その前哨戦で上方修正を打ち出すことはまさに異例と考えられるところである。
企業側に策があるとすれば、上方修正という安心材料で投資家を募集させておいて、結構な上昇をしたところで下方修正をたたき出すといったところかもしれない。
そういえば3000円に近づいたところから、結構な下げが入り続けていたので、今となってはこういうことかといった感じである。
一応、決算内容がそれなりであれば、本日のINを視野に入れていたところであるが、決算前に見切り発進をしなくて良かったというところである。
まぁ、本日はテロショックでなかなかINできる雰囲気でもなかったのだが、明日以降市場の空気がどう変わるか注目したいところである。
それではまた

日経平均株価 19393円 -203円
外国人動向 10万株 買い越し
本日の日経平均株価は、パリのテロ事件発生等を踏まえ、朝から300円以上値を下げる場面も見られた。
しかし、朝一以降は、それ以上の大荒れともならず、地味に値を戻す展開となり、引けてみれば203円安ということで終わっている。
個人的には、本日はもしかしての500円下げもあり得るかとは思ったのだが、果たしてそれは杞憂に終わることとなっている。
一応、作戦的には7779サイバーダインのINを考えることにはしていたが、パリショックの影響もあり、流れを見極める隙に、スルスルとサイバーダインは値を上げることとなってしまい、仕掛けることとはならなかったというところである。
まぁ、決算が黒字ということでもないので、上がってもたかが知れていると侮っていたのは事実であるが、サイバーダインとしては、赤字縮小決算もかなり好感をもって迎えられるという流れと考えられる。
さて、数ヶ月前のエース候補として、以前持っていた銘柄3681ブイキューブであるが、悪決算が功を奏してストップ安とありえない展開となっている。
しかも8月にどういうわけか上方修正の号砲を打つこととなっている。
個人的には、上場企業ということであれば、3ヶ月後に下方修正の報告をする場合、その前哨戦で上方修正を打ち出すことはまさに異例と考えられるところである。
企業側に策があるとすれば、上方修正という安心材料で投資家を募集させておいて、結構な上昇をしたところで下方修正をたたき出すといったところかもしれない。
そういえば3000円に近づいたところから、結構な下げが入り続けていたので、今となってはこういうことかといった感じである。
一応、決算内容がそれなりであれば、本日のINを視野に入れていたところであるが、決算前に見切り発進をしなくて良かったというところである。
まぁ、本日はテロショックでなかなかINできる雰囲気でもなかったのだが、明日以降市場の空気がどう変わるか注目したいところである。
それではまた

スポンサーサイト