2015/11/13
日経平均株価 19596円 -100円
外国人動向 250万株 売り越し
本日の日経平均株価は、米株安を受けて、朝から大きく下げる展開となり、前場に一時300円を割る場面も見られた。
しかして、ここいつものお約束で、徐々に切り返す流れとなり、引けてみれば100円安と健全な下げの範囲で終わっている。
一応、日足チャートはここのところやや行き過ぎの感が強いので、200円程度の下げはいたし方のないところだと思っていたが、100円安という結果に、やはり、強い相場が継続中ということを改めて感じさせる内容となっている。
まぁ、個人的には、このまま一気に20000円までいってしまうと、結構、無理やり感を感じるところもあるので、ある程度のパワーを持って上抜いてほしいとの思いもあることから、19000円程度までは、調整していただきたいと感じるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらに関してはいつもと同じであり、800を起点とした小さな上下動が継続中である。
ちなみに今日は、指数が2ほど下がっている。
あと、現在の持ち株陣の主役となる、郵政3兄弟であるが、私の想定を超えて、6178日本郵政が堅調な展開となっている。
個人的には、郵便局のイメージしかない企業であり、成長がどうとかとは無縁と感じていたが、つい先日は、不動産開発的なことを材料に大きく上げたりと、私のイメージとは違う日本郵政の動きとなっている。
とりあえずは、上場翌日に少しだけ仕込んだのが、やや報われる展開が継続中である。
あと、7181かんぽ生命は、上場初日と2日目で、ストップ高を含む大爆裂を演じており、その後はやや沈黙中である。
ただ、3500円あたりからは再び買いもありとは思うが、一応、ここでまた追撃をしてしまうと、持ち株が郵政だらけとなるので、とりあえずはご遠慮したいところである。
最後に、このあたりから、郵政祭りも本格化していただきたいところであるが、来週はいかに・・・
それではまた
日経平均株価 19596円 -100円
外国人動向 250万株 売り越し
本日の日経平均株価は、米株安を受けて、朝から大きく下げる展開となり、前場に一時300円を割る場面も見られた。
しかして、ここいつものお約束で、徐々に切り返す流れとなり、引けてみれば100円安と健全な下げの範囲で終わっている。
一応、日足チャートはここのところやや行き過ぎの感が強いので、200円程度の下げはいたし方のないところだと思っていたが、100円安という結果に、やはり、強い相場が継続中ということを改めて感じさせる内容となっている。
まぁ、個人的には、このまま一気に20000円までいってしまうと、結構、無理やり感を感じるところもあるので、ある程度のパワーを持って上抜いてほしいとの思いもあることから、19000円程度までは、調整していただきたいと感じるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらに関してはいつもと同じであり、800を起点とした小さな上下動が継続中である。
ちなみに今日は、指数が2ほど下がっている。
あと、現在の持ち株陣の主役となる、郵政3兄弟であるが、私の想定を超えて、6178日本郵政が堅調な展開となっている。
個人的には、郵便局のイメージしかない企業であり、成長がどうとかとは無縁と感じていたが、つい先日は、不動産開発的なことを材料に大きく上げたりと、私のイメージとは違う日本郵政の動きとなっている。
とりあえずは、上場翌日に少しだけ仕込んだのが、やや報われる展開が継続中である。
あと、7181かんぽ生命は、上場初日と2日目で、ストップ高を含む大爆裂を演じており、その後はやや沈黙中である。
ただ、3500円あたりからは再び買いもありとは思うが、一応、ここでまた追撃をしてしまうと、持ち株が郵政だらけとなるので、とりあえずはご遠慮したいところである。
最後に、このあたりから、郵政祭りも本格化していただきたいところであるが、来週はいかに・・・
それではまた

スポンサーサイト