2015/7/14
日経平均株価 20385円 +295円
外国人動向 40万株 売り越し
ギリシャとEUが合意との報道が流れ、日本株にも買い安心感が波及し、昨日に続き日本株全般に大幅高となっている。
これにて、ここ数日の暴落物語も終焉を迎えると思われ、中国株の大暴落が再度発生しない限りは、かなり安泰になる流れになるのではないかと考える。
一応、本日の20385円という終値であるが、ここまで持ち続けることができた方々は、ヤレヤレといったところではないかと感じている。
ネタとしては、ギリシャショックと中国暴落ということで、バブル理論という武装がなければ、ひとまず退却してもおかしくないほどの事態であったが、兎にも角にもバブルに乗り遅れないことを最優先して、変な売りも出さずに持ち株陣は振り回されずに済んだということである。(精神的にはかなり振り回されました。)
まぁ、2日間結構な感じで上昇したので、ペース自体は鈍くなると思われるが、地道に強い動きに復活していくものと考える。
次にマザーズ指数であるが、こちらも+31と大きく上昇し、アイランドリバーサル風の離れ小島ができたといったところである。
一応、先週は860まで撃沈されたマザーズ指数であるが、こうなってくると最終の買い場であったかのような気分にもなってくるが、個人的には、バブル論をもとに持ち続けることができたので、まぁ、良しとしたいところである。
そんなこんなで、マザーズもここから強い流れに移行してもおかしくないのではと考える次第である。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数大幅上昇を受けて、まずまずの良い上昇ぶりとなり、本格反騰を前に、心の準備だけはしておきたいと考える次第である。
最後に、今回の値動きについてひとこと
「いつ買うか 昨日でしょ」
離脱した方々は、せめて今日までには態勢を整えておかないと、厳しい相場になる可能性があるような・・・
それではまた
日経平均株価 20385円 +295円
外国人動向 40万株 売り越し
ギリシャとEUが合意との報道が流れ、日本株にも買い安心感が波及し、昨日に続き日本株全般に大幅高となっている。
これにて、ここ数日の暴落物語も終焉を迎えると思われ、中国株の大暴落が再度発生しない限りは、かなり安泰になる流れになるのではないかと考える。
一応、本日の20385円という終値であるが、ここまで持ち続けることができた方々は、ヤレヤレといったところではないかと感じている。
ネタとしては、ギリシャショックと中国暴落ということで、バブル理論という武装がなければ、ひとまず退却してもおかしくないほどの事態であったが、兎にも角にもバブルに乗り遅れないことを最優先して、変な売りも出さずに持ち株陣は振り回されずに済んだということである。(精神的にはかなり振り回されました。)
まぁ、2日間結構な感じで上昇したので、ペース自体は鈍くなると思われるが、地道に強い動きに復活していくものと考える。
次にマザーズ指数であるが、こちらも+31と大きく上昇し、アイランドリバーサル風の離れ小島ができたといったところである。
一応、先週は860まで撃沈されたマザーズ指数であるが、こうなってくると最終の買い場であったかのような気分にもなってくるが、個人的には、バブル論をもとに持ち続けることができたので、まぁ、良しとしたいところである。
そんなこんなで、マザーズもここから強い流れに移行してもおかしくないのではと考える次第である。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数大幅上昇を受けて、まずまずの良い上昇ぶりとなり、本格反騰を前に、心の準備だけはしておきたいと考える次第である。
最後に、今回の値動きについてひとこと
「いつ買うか 昨日でしょ」
離脱した方々は、せめて今日までには態勢を整えておかないと、厳しい相場になる可能性があるような・・・
それではまた

スポンサーサイト