fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

マザーズ指数 一気の逆襲 +29

2015/7/1

日経平均株価 20329円 +93円
外国人動向  690万株 買い越し

まず日経平均であるが、前日比93円高と無難なところで収まっている。
日足チャート的には、下トレンドラインが走る20000円が第一防衛線に見て取れるが、20000円を割らない限りは、強気継続で良いと考える。

とはいうものの、セオリー的には、ギリシャ国民投票の決着を踏まえ、EU残留が決定的にならないと新たな買いは仕掛けづらいところである。

次に、マザーズ指数であるが、まさかの+29とギリシャショック前水準を、あっという間に奪還することとなっている。
日足チャート的には、窓埋め完了という見方もできるが、別角度で見ると、アイランドリバーサルを形成したともいえるので、どちらが正解ともいえないような感じである。

しかしながら、先にも述べたように、ギリシャについては、もう一波乱の要素があるため、ここまで積極的に買いとなるのは少々違和感もあるところであるが、私が、最近のブログで唱えているとおり、バブルということであれば、つじつまの合う動きであるともいえるだろう。

ただ、個人的にはバブル論で、傍観一辺倒で事なきを得ていたが、月曜日に全売りで対処した方、半分売りで対処した方など、ギリシャが決着つくのを待って再度の参加を考えていた方も多かったのではないかと思う。

しかし、そういった方からすると、今日のマザーズの動きは、ギリシャショック以上に肝を冷やす上昇になっているのではないかと考える。

売らされた挙句、年に何度かしか見られない一気の上昇を不参加で見届けることほど、投資家にとってつらいことはなく、ギリシャ解決を待たずして、参加を決意せねばならぬのだから、その辺の気持ちは痛いほど分かるといったところである。

まぁ、ギリシャにより、明日以降もう一発大きく下げると、「ほれ見たことか」といわれるわけであるが、この辺は数日経たないと正解は分からないといったところである。

とりあえず、何度も書くが、個人的にはバブル最優先で、最低でも現金部分は全投資を肝に銘じて戦っているというところである。

という感じで、今日の持ち株陣は極めて良好な結果となっている。

まず、3678メディアドゥであるが、先日の提携話に次ぐビッグIRが飛び出した。
なんと、通販界トップチームの一角、アマゾンとコミックジャンルで専属取次契約を締結したと発表したのである。

これは、まさにストップ高かと思いきや、8.8%高の2098円で引けることとなっている。
ストップ高にならなかったのは残念であるが、こういったIRは近い将来評価されることも多いので、余力を残したとプラスで受け止めたいところである。

メディアドゥに関しては、個人的には2270円での買いとなっているので、まだまだ赤字であるが、つい先日まで色々な情報を総合すると結構優秀だったのだが、1800円あたりを低空飛行をしていたので、どうしたものかと困っていたが、悪い材料が特に出たわけでもない優良株との判断で持ち続けることとなっていた。

まぁ、ここから出遅れ分を取り返して頂きたいところである。

後は、3691リアルワールドが8%高、3681ブイキューブが4%強の上昇となり、メディアドゥを含め、大口投資をしている持ち株が暴れてくれたおかげで、本日に限っていえば良い1日となっている。

最後に、バブルを前提にマザーズ指数を考えると、現在の水準はまだまだこれからといった地点であると思われるので、個人的には、銘柄入れ替えを前提とした売り以外は控えたいところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
1232位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
497位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR