2015/6/24
日経平均株価 20868円 +58円
外国人動向 290万株 買い越し
日経平均株価は、本日も上昇となり、ITバブル高値を超える水準で着地することとなっている。
日足チャートを見る限りは、浅い調整がたまにある程度で、極めて順風そのものであると感じることができる。
まぁ、空売りだとか、利確だとか、そういった作戦はいまいち控えたほうが無難な状況であるといえる。
次に、マザーズ指数であるが、本日も指数を伸ばし、アベノミクス以来の高値を射程圏にとらえることとなっている。
アベノミクス以来の最高値が1042なので、本日の引けベース1028は、明日にでも波がかみ合えば達成するかの状況であるが、私としては、この辺で一たび軽い調整を入れてほしいところである。
さて、そんなところで、日本株は全般に極めて順調であるが、本日は最近追撃買いのターゲットになっていた3681ブイキューブが大荒れとなっている。
朝一、適度に安く始まり2038円であったが、個人的な追撃水準は1900円割れと考えていたため、「今日も買えないのだろうなー」と思いつつも、たまに株価チェックを行っていた。
そうこうしているうちに、後場終了時には、前日引け値とほぼ同水準まで回復してしまい、追撃買いあきらめの空気が広がっていた。
そして、後場終了と同時に、ブイキューブ上方修正予想が発表され、後場一は上昇が加速することとなり、「ご自由に上がってください。」と、追撃買いをあきらめることを心の中で宣言してしまった。
後場が始まった後は、一時2266円高までつけ、その後2200円程度で落ち着いたあたりで、今日は下げてもしれとるなと勝手な判断を下してしまい、株価ボードから離れることとしていた。
そして、14時過ぎに再びブイキューブの株価をチェックすると、まさかの2000円割れとなり、追撃の炎に再び火がつくこととなっていた。
本音を言えば、一瞬1900円を割ったあたりは買い場だったような気がしたが、追撃買いをするための資金作り(他の持ち株売り)をしている間に、追撃の好機を見逃してしまい、とりあえず、現金は用立てたものの、買いには至らなかった。
一応、今日大きく下げたので、明日の前場はもう一荒れの可能性もまずまずあるとの観測から、前場の安いところを仕込みたいと考える。
そうかといって、本日は大きく下げたので、まさかの逆走で上昇スタートした際には、どうしたものか悩みどころではある。
まぁ、通常は上方修正が出ると、狙った銘柄などは本当に買いたくなる場面であるが、私的にはまずまずの大口投資を行っていることと、もしかしたら最近の急上昇は、この修正予想を見越してここまで上昇してきた可能性も大いにあり得るということと、追撃水準の1900円からまったく別水準になったということで、不思議と焦って買おうということにはならなかった。
一昔の私であれば、勝負に言ったような場面であるが、その時には、どちらかというと不幸な話になることが多かったような記憶もあり、無理はしなかったというところである。
あと、本日は、昨日のブログで今日の活躍を予言した3686DLEが6%程度上昇し、「やっぱりね」という結果に終わっている。
この銘柄も、東京ガールズコレクションネタから少し調整に入ったので、ここからの再点火が非常に楽しみなところである。
もうひとつ、本日は、ちょっと前にブログ内で、ちっとも動かなくて困る銘柄としてとりあげた3679じげんが、奇跡の14%高を演じて、なんとか持ち続けてよかったという結果になっている。
じげんに関しては、豆鉄砲投資+α程度の投資であったが、DLEともども活躍してくれたおかげで、本日の収支はなんとかトントンということで終わっている。
最後に、明日は朝一から、ブイキューブ仕込を敢行したいと考える。
それではまた
日経平均株価 20868円 +58円
外国人動向 290万株 買い越し
日経平均株価は、本日も上昇となり、ITバブル高値を超える水準で着地することとなっている。
日足チャートを見る限りは、浅い調整がたまにある程度で、極めて順風そのものであると感じることができる。
まぁ、空売りだとか、利確だとか、そういった作戦はいまいち控えたほうが無難な状況であるといえる。
次に、マザーズ指数であるが、本日も指数を伸ばし、アベノミクス以来の高値を射程圏にとらえることとなっている。
アベノミクス以来の最高値が1042なので、本日の引けベース1028は、明日にでも波がかみ合えば達成するかの状況であるが、私としては、この辺で一たび軽い調整を入れてほしいところである。
さて、そんなところで、日本株は全般に極めて順調であるが、本日は最近追撃買いのターゲットになっていた3681ブイキューブが大荒れとなっている。
朝一、適度に安く始まり2038円であったが、個人的な追撃水準は1900円割れと考えていたため、「今日も買えないのだろうなー」と思いつつも、たまに株価チェックを行っていた。
そうこうしているうちに、後場終了時には、前日引け値とほぼ同水準まで回復してしまい、追撃買いあきらめの空気が広がっていた。
そして、後場終了と同時に、ブイキューブ上方修正予想が発表され、後場一は上昇が加速することとなり、「ご自由に上がってください。」と、追撃買いをあきらめることを心の中で宣言してしまった。
後場が始まった後は、一時2266円高までつけ、その後2200円程度で落ち着いたあたりで、今日は下げてもしれとるなと勝手な判断を下してしまい、株価ボードから離れることとしていた。
そして、14時過ぎに再びブイキューブの株価をチェックすると、まさかの2000円割れとなり、追撃の炎に再び火がつくこととなっていた。
本音を言えば、一瞬1900円を割ったあたりは買い場だったような気がしたが、追撃買いをするための資金作り(他の持ち株売り)をしている間に、追撃の好機を見逃してしまい、とりあえず、現金は用立てたものの、買いには至らなかった。
一応、今日大きく下げたので、明日の前場はもう一荒れの可能性もまずまずあるとの観測から、前場の安いところを仕込みたいと考える。
そうかといって、本日は大きく下げたので、まさかの逆走で上昇スタートした際には、どうしたものか悩みどころではある。
まぁ、通常は上方修正が出ると、狙った銘柄などは本当に買いたくなる場面であるが、私的にはまずまずの大口投資を行っていることと、もしかしたら最近の急上昇は、この修正予想を見越してここまで上昇してきた可能性も大いにあり得るということと、追撃水準の1900円からまったく別水準になったということで、不思議と焦って買おうということにはならなかった。
一昔の私であれば、勝負に言ったような場面であるが、その時には、どちらかというと不幸な話になることが多かったような記憶もあり、無理はしなかったというところである。
あと、本日は、昨日のブログで今日の活躍を予言した3686DLEが6%程度上昇し、「やっぱりね」という結果に終わっている。
この銘柄も、東京ガールズコレクションネタから少し調整に入ったので、ここからの再点火が非常に楽しみなところである。
もうひとつ、本日は、ちょっと前にブログ内で、ちっとも動かなくて困る銘柄としてとりあげた3679じげんが、奇跡の14%高を演じて、なんとか持ち続けてよかったという結果になっている。
じげんに関しては、豆鉄砲投資+α程度の投資であったが、DLEともども活躍してくれたおかげで、本日の収支はなんとかトントンということで終わっている。
最後に、明日は朝一から、ブイキューブ仕込を敢行したいと考える。
それではまた

スポンサーサイト