2015/6/8
日経平均株価 20457円 ‐3円
外国人動向 370万株 買い越し
日経平均株価は、円安と米利上げ観測の板挟み状態となり、先週末とほぼ同水準の3円安と結果としては特に異常なしという話で終わっている。
とりあえずは、5月末から続いている20500円を軸とした小動きが続いているので、上に抜けるか、下に抜けるかといったところが注目されるような形となってきている。
一応ではあるが、短期的には抜けたほうに分があるのではないかと考える。
次にマザーズ指数であるが、少し下げることとなったが、現段階の下げは過熱感を地味に解消するよい下げと見て取れるため、特に気にはしていない。
個人的には、先週のブログでも書いたように、940~950程度までの調整が、居心地の良い水準といえるのだが、明日以降は注目である。
さて、タイトルに挙げた、3691リアルワールドであるが、先週の中盤まで地味な上昇をしており、好感度の良い流れとなっていたが、木曜日の適度な上昇をもって、はや危機感を覚える展開となっている。
私としては、日々1%とか前日比変わらずなどで、地味に上昇し息の長い相場を今度こそはと思っていたが、願い叶わず、早速試練の時を迎えている。
日足チャート的には、短期下トレンドラインにあたる2600円が当面の下値とみていたが、本日瞬間値8%程度の下落を持ち、2600円を一瞬ではあるが割ることとなっている。
これにて、先週木曜日の長めの陽線も否定することとなり、まさかの予定終了も視野に入ってきているというところである。
もしも2600円を明日以降明確に割るようであれば、次のトレンドラインは2400円近辺になり、またふりだしになる可能性もあるので、なんとか耐え抜いてほしいところである。
ということで、リアルワールドは一転ピンチな状態になってきたが、イグニスショックの際に資金ができたお金で、適度な大口投資となっている3681ブイキューブが1700円を超える話となってきており、逆に地味上昇を続けることとなっている。
一応、妄想的には1750円程度までは、地味に上昇していただき、直近高値となる1800円近辺を視界にとらえて頂きたいところである。
ここで、中途半端にパワーを使い1800円程度まで一気に上昇すると、いきなり燃料切れになる可能性もあるので、石橋をたたいて渡るくらい用意周到に上昇してほしいところである。
まぁ、1800円をこえて引ける場面が今後みられるようであれば、チャート的にはスペシャルコンボも期待できるので、現段階ではいい感じで夢をみれるといったところである。
あと、裏番組的に3686DLEが、今年の新高値奪還を狙える位置にいるので要注目である。
(今年の高値は950円で、本日915円)
それではまた
日経平均株価 20457円 ‐3円
外国人動向 370万株 買い越し
日経平均株価は、円安と米利上げ観測の板挟み状態となり、先週末とほぼ同水準の3円安と結果としては特に異常なしという話で終わっている。
とりあえずは、5月末から続いている20500円を軸とした小動きが続いているので、上に抜けるか、下に抜けるかといったところが注目されるような形となってきている。
一応ではあるが、短期的には抜けたほうに分があるのではないかと考える。
次にマザーズ指数であるが、少し下げることとなったが、現段階の下げは過熱感を地味に解消するよい下げと見て取れるため、特に気にはしていない。
個人的には、先週のブログでも書いたように、940~950程度までの調整が、居心地の良い水準といえるのだが、明日以降は注目である。
さて、タイトルに挙げた、3691リアルワールドであるが、先週の中盤まで地味な上昇をしており、好感度の良い流れとなっていたが、木曜日の適度な上昇をもって、はや危機感を覚える展開となっている。
私としては、日々1%とか前日比変わらずなどで、地味に上昇し息の長い相場を今度こそはと思っていたが、願い叶わず、早速試練の時を迎えている。
日足チャート的には、短期下トレンドラインにあたる2600円が当面の下値とみていたが、本日瞬間値8%程度の下落を持ち、2600円を一瞬ではあるが割ることとなっている。
これにて、先週木曜日の長めの陽線も否定することとなり、まさかの予定終了も視野に入ってきているというところである。
もしも2600円を明日以降明確に割るようであれば、次のトレンドラインは2400円近辺になり、またふりだしになる可能性もあるので、なんとか耐え抜いてほしいところである。
ということで、リアルワールドは一転ピンチな状態になってきたが、イグニスショックの際に資金ができたお金で、適度な大口投資となっている3681ブイキューブが1700円を超える話となってきており、逆に地味上昇を続けることとなっている。
一応、妄想的には1750円程度までは、地味に上昇していただき、直近高値となる1800円近辺を視界にとらえて頂きたいところである。
ここで、中途半端にパワーを使い1800円程度まで一気に上昇すると、いきなり燃料切れになる可能性もあるので、石橋をたたいて渡るくらい用意周到に上昇してほしいところである。
まぁ、1800円をこえて引ける場面が今後みられるようであれば、チャート的にはスペシャルコンボも期待できるので、現段階ではいい感じで夢をみれるといったところである。
あと、裏番組的に3686DLEが、今年の新高値奪還を狙える位置にいるので要注目である。
(今年の高値は950円で、本日915円)
それではまた

スポンサーサイト