2015/4/17
日経平均株価 19652円 -232円
外国人動向 170万株 売り越し
まず日経平均だが、本日は久々に200円を超える下落となり、最近の動きからすると大きな下げとなっている。
しかしながら、上昇トレンドが崩れているわけでもないので、そこまで気にする必要はないと感じている。
まぁ、19000円程度までは普通に下げても、そのくらいの調整は良くある話なので、大きな気持ちで傍観するのが適度にやり過ごすという意味でも良いのではないかと思っている。
次に、マザーズ指数であるが、久々に小幅ではあるが、やや下げた感の残る動きとなっている。
マザーズ指数に関しては、ここまで一気に上昇してきているので、たまにはこんな日もあるであろうと現段階では特に気にはしていないが、まぁ、最近のブログでも書いているように、最悪で900前後を覚悟しての傍観態勢となっているので、特には気にしないこととしている。
逆に、マザーズ全体が本当に強いときなどは、今日のような下げをばねにして、更なる上昇をすることも珍しくないので、利確することでそこを逃すリスクも忘れてはならない。
そして、私の持ち株陣であるが、一昨日に追撃買いをした3681ブイキューブが10%を超える上昇となっており、まずは追撃買いが成功という結果になっている。
最近は、ドローンという言葉が市場にかなり認識されてきたことを実感する日々となっているため、期待を込めての追撃購入であったが、今日のように他銘柄が壊滅状態の日に大幅上昇してくれると非常に報われる話となってくる。
一応、週足チャートで確認すると、2ヶ月程度地味な小動きを繰り返したうえでの、今週の大きな陽線となっているので、もしかしたら、爆裂スイッチが入ったのではないかと、妄想も加速することとなっている。
気分的には、5000円程度はやってくれるのではないかという思いも、妄想力を働かせると可能なわけであるが、目先の目標としては2000円を突破して頂きたいと考える。
ブイキューブに関して言えば、個人的には、ここ最近のドローンの影響で期待度は相当高く、資金さえあれば、もう一段の買い増しもしたいところであったが、さすがに他銘柄の解約をする勇気もないため、とりあえずは現状で我慢したいと考える。
実際のところ、大口勝負をしている、3689イグニスなどははっきり言って最高潮に永遠の眠りモードを継続しているため、逆を言えば、ここからの大相場が大きく期待できる場面である。
また、同じく大勝負の3678メディアドゥも永遠の眠りを続けていたが、先日の好決算予想発表を皮切りに、順調に切り返しており、やはり期待できることには変わらない。
まぁ、毎度のことであるが、最後の手段としては、欲はほどほどにの精神で自分を納得させることとする。
あと、先日追撃買いした6034MRTだが、昨日9%程度の上昇をし、上抜けするかに思われたが、本日は、7.6%程度の下落となっており、買値からの貯金が微々たるものとなってしまった。
まぁ、MRTの平均買い単価は2340円程度なので、特に赤字モードでもないことからそのうちやってくれるだろうの精神で待ちたいとする。
それではまた
日経平均株価 19652円 -232円
外国人動向 170万株 売り越し
まず日経平均だが、本日は久々に200円を超える下落となり、最近の動きからすると大きな下げとなっている。
しかしながら、上昇トレンドが崩れているわけでもないので、そこまで気にする必要はないと感じている。
まぁ、19000円程度までは普通に下げても、そのくらいの調整は良くある話なので、大きな気持ちで傍観するのが適度にやり過ごすという意味でも良いのではないかと思っている。
次に、マザーズ指数であるが、久々に小幅ではあるが、やや下げた感の残る動きとなっている。
マザーズ指数に関しては、ここまで一気に上昇してきているので、たまにはこんな日もあるであろうと現段階では特に気にはしていないが、まぁ、最近のブログでも書いているように、最悪で900前後を覚悟しての傍観態勢となっているので、特には気にしないこととしている。
逆に、マザーズ全体が本当に強いときなどは、今日のような下げをばねにして、更なる上昇をすることも珍しくないので、利確することでそこを逃すリスクも忘れてはならない。
そして、私の持ち株陣であるが、一昨日に追撃買いをした3681ブイキューブが10%を超える上昇となっており、まずは追撃買いが成功という結果になっている。
最近は、ドローンという言葉が市場にかなり認識されてきたことを実感する日々となっているため、期待を込めての追撃購入であったが、今日のように他銘柄が壊滅状態の日に大幅上昇してくれると非常に報われる話となってくる。
一応、週足チャートで確認すると、2ヶ月程度地味な小動きを繰り返したうえでの、今週の大きな陽線となっているので、もしかしたら、爆裂スイッチが入ったのではないかと、妄想も加速することとなっている。
気分的には、5000円程度はやってくれるのではないかという思いも、妄想力を働かせると可能なわけであるが、目先の目標としては2000円を突破して頂きたいと考える。
ブイキューブに関して言えば、個人的には、ここ最近のドローンの影響で期待度は相当高く、資金さえあれば、もう一段の買い増しもしたいところであったが、さすがに他銘柄の解約をする勇気もないため、とりあえずは現状で我慢したいと考える。
実際のところ、大口勝負をしている、3689イグニスなどははっきり言って最高潮に永遠の眠りモードを継続しているため、逆を言えば、ここからの大相場が大きく期待できる場面である。
また、同じく大勝負の3678メディアドゥも永遠の眠りを続けていたが、先日の好決算予想発表を皮切りに、順調に切り返しており、やはり期待できることには変わらない。
まぁ、毎度のことであるが、最後の手段としては、欲はほどほどにの精神で自分を納得させることとする。
あと、先日追撃買いした6034MRTだが、昨日9%程度の上昇をし、上抜けするかに思われたが、本日は、7.6%程度の下落となっており、買値からの貯金が微々たるものとなってしまった。
まぁ、MRTの平均買い単価は2340円程度なので、特に赤字モードでもないことからそのうちやってくれるだろうの精神で待ちたいとする。
それではまた

スポンサーサイト