2015/3/20
日経平均株価 19560円 +83円
外国人動向 200万株 買い越し
まず、日経平均株価であるが、本日も底堅い展開となり、83円高となっている。
20000円まで、あと440円というところまで来ているが、来週の動向によっては達成する可能性もあるので、とりあえずはその日を心待ちにしたいと考える。
日足チャートも1月の中盤以降、大した波乱もなくここまで上昇基調一本やりといった感じであるが、海外勢が再び参戦を強めている流れになっていることもあり、期待度としては相変わらず高いと考える。
→米利上げ効果で、米株は伸びきれない状況となっているため、海外投資家たちも米株よりも他国の株式市場に魅力を感じているのかもしれない。
次に、マザーズ指数であるが、昨日の850を底として、大陽線を形成したことから、当面の目標と考えていた872をなんとか抜いて引けることとなっている。
これにて880近辺にある上トレンドラインを抜いてくる可能性が、再び点灯したわけであるが、今日の大陽線をきっかけに、来週はとうとうマザーズ祭りの開催とあいなってほしいところである。
ところで本日は、昨日3690ロックオンを売り払っていたこともあり、現金がいくらかできていたので、前場に3686DLEをいくらか追加購入することとした。
そして、7261マツダをいくらか売り払い、6095メドピアを追加購入と、持ち株が薄目のものを厚くする作戦をとることとした。
個人的には、この度の会社四季報で、先行きが明るそうな会社を優先的に仕込んだわけであるが、ここ数日は、四季報の予言をもとに株価も動いているような気がしていたので、それを基本に追加投資をしたわけである。
一応、優良銘柄の新規買いも検討したところはあるが、以下のような理由で買うのは見送った。
6027弁護士ドットコム → PERが191とちょっと高すぎたため、脱落(せめて100割れであればといったところ)
3697SHIFT → 950円の時に購入すべきか悩んだのだが、そこから一気に1000円越えとなってしまい、見送り。
あと、数銘柄候補はあったのだが、先に述べたように、四季報銘柄は結構上昇しているため、追撃買いに留めたというところである。
最後に、本日マザーズ指数は大きく上昇したが、今日という日にある程度、持ち株をもって参戦できていないとなかなかつらいのではないかと考える。
私の場合、日経平均が快調そのものであったので、中途半端に降りることだけはすまいとなんとか耐えてきたわけであるが、今日という日も参加しているということは、非常に意義があると思っている。
来週以降、持ち株たちには大暴れしてほしいのだが、いつものパターンだと・・・
それではまた
日経平均株価 19560円 +83円
外国人動向 200万株 買い越し
まず、日経平均株価であるが、本日も底堅い展開となり、83円高となっている。
20000円まで、あと440円というところまで来ているが、来週の動向によっては達成する可能性もあるので、とりあえずはその日を心待ちにしたいと考える。
日足チャートも1月の中盤以降、大した波乱もなくここまで上昇基調一本やりといった感じであるが、海外勢が再び参戦を強めている流れになっていることもあり、期待度としては相変わらず高いと考える。
→米利上げ効果で、米株は伸びきれない状況となっているため、海外投資家たちも米株よりも他国の株式市場に魅力を感じているのかもしれない。
次に、マザーズ指数であるが、昨日の850を底として、大陽線を形成したことから、当面の目標と考えていた872をなんとか抜いて引けることとなっている。
これにて880近辺にある上トレンドラインを抜いてくる可能性が、再び点灯したわけであるが、今日の大陽線をきっかけに、来週はとうとうマザーズ祭りの開催とあいなってほしいところである。
ところで本日は、昨日3690ロックオンを売り払っていたこともあり、現金がいくらかできていたので、前場に3686DLEをいくらか追加購入することとした。
そして、7261マツダをいくらか売り払い、6095メドピアを追加購入と、持ち株が薄目のものを厚くする作戦をとることとした。
個人的には、この度の会社四季報で、先行きが明るそうな会社を優先的に仕込んだわけであるが、ここ数日は、四季報の予言をもとに株価も動いているような気がしていたので、それを基本に追加投資をしたわけである。
一応、優良銘柄の新規買いも検討したところはあるが、以下のような理由で買うのは見送った。
6027弁護士ドットコム → PERが191とちょっと高すぎたため、脱落(せめて100割れであればといったところ)
3697SHIFT → 950円の時に購入すべきか悩んだのだが、そこから一気に1000円越えとなってしまい、見送り。
あと、数銘柄候補はあったのだが、先に述べたように、四季報銘柄は結構上昇しているため、追撃買いに留めたというところである。
最後に、本日マザーズ指数は大きく上昇したが、今日という日にある程度、持ち株をもって参戦できていないとなかなかつらいのではないかと考える。
私の場合、日経平均が快調そのものであったので、中途半端に降りることだけはすまいとなんとか耐えてきたわけであるが、今日という日も参加しているということは、非常に意義があると思っている。
来週以降、持ち株たちには大暴れしてほしいのだが、いつものパターンだと・・・
それではまた

スポンサーサイト