2015/3/17
日経平均株価 19437円 +190円
外国人動向 570万株 売り越し
日経平均株価は、本日も異常はなく、配当目当てモードも手伝いいい感じの上昇とあいなった。
チャート的には、数日の軽い調整を挟んでの再上昇なので、やや過熱感が残る程度である。
これにて、日経平均も19400円を突破し、いよいよ20000円が射程距離に入ってきたという感じである。
私の唯一の東証一部オーラを持つ7261マツダも、せめてこの流れに便乗してくれればよいのだが、ユーロ安の影響が大きいせいか、なかなか上昇モードに入ってくれない。
贅沢は言わないので、せめて元ラインまで戻ってほしいというところである。
一応、現在のリストラ候補は、このマツダが該当するわけであるが、リアルなリストラ同様、自分の持ち株の首を切るのもなかなか心苦しいものがある。
しかし、マツダを売らないことには、最近気になっている銘柄の購入もできないので、どこかで決断せねばならないのではないかと、少しずつではあるが覚悟している状況である。
次に、マザーズ指数であるが、日経平均に連動せず、相変わらず下値模索モードを貫いている。
さすがに、日経平均のここまでの流れを見た後で、今日の日もこういう流れに徹されると、マザーズ勝負が間違っていたのではないかと、今更ながら頭を抱えているところである。
しかしまぁ、頭を抱えることにはなっているが、マザーズ祭りがいつ始まるかとここ数週間期待だけは持ち続けてきたので、この期に及んで、今更東証一部銘柄勝負もできないといったところである。
ところで今日は、先週仕込んだ6034MRTがさく裂して、前日比11%高といい感じの値動きをしてくれた。
気分としては、私の信用取引ラインを超えてまで信用買いを追加した銘柄であったので、今日の上昇は、別の意味で勇気が湧いてくる話となっている。
昨日、最新の四季報を眺めて、複数の優良銘柄を発掘した的なことを書いてしまったが、MRTが早速上昇モードに転ずると、残りの優良候補も仕込んでおきたいという気分になってくる。
全く持って、中途半端な研究は、最終的には、買うのか眺めるのか、さぁどっちということにしかならないので、大した資金もない割に研究すると、あとが大変というところである。
とりあえずは、ここから先の買い勝負は、リストラを行いつつといった塩梅になりそうであるが、どの銘柄も隙をついて爆裂してくるのでなかなか侮れないといったところである。
ちなみに、今日の抜き打ち上昇銘柄は 8890レーサム
この銘柄は、黒田砲が発動した際には、バズーカの影響を最も受けるのではないかといわれたこともあり、また、唯一の不動産流動化関連銘柄であったことから、多少の上下は気にせず、持ち続けていたところである。
最近は、何となく持っているだけで、興味も薄れていたのだが、ある日突然、頭角を現してくるから全く持って恐ろしい話である。
最後に、今日もマザーズ祭りは発動しなかったが、もしかしたら、お祭りはすぐそこに迫っているのかもしれない。
それではまた
日経平均株価 19437円 +190円
外国人動向 570万株 売り越し
日経平均株価は、本日も異常はなく、配当目当てモードも手伝いいい感じの上昇とあいなった。
チャート的には、数日の軽い調整を挟んでの再上昇なので、やや過熱感が残る程度である。
これにて、日経平均も19400円を突破し、いよいよ20000円が射程距離に入ってきたという感じである。
私の唯一の東証一部オーラを持つ7261マツダも、せめてこの流れに便乗してくれればよいのだが、ユーロ安の影響が大きいせいか、なかなか上昇モードに入ってくれない。
贅沢は言わないので、せめて元ラインまで戻ってほしいというところである。
一応、現在のリストラ候補は、このマツダが該当するわけであるが、リアルなリストラ同様、自分の持ち株の首を切るのもなかなか心苦しいものがある。
しかし、マツダを売らないことには、最近気になっている銘柄の購入もできないので、どこかで決断せねばならないのではないかと、少しずつではあるが覚悟している状況である。
次に、マザーズ指数であるが、日経平均に連動せず、相変わらず下値模索モードを貫いている。
さすがに、日経平均のここまでの流れを見た後で、今日の日もこういう流れに徹されると、マザーズ勝負が間違っていたのではないかと、今更ながら頭を抱えているところである。
しかしまぁ、頭を抱えることにはなっているが、マザーズ祭りがいつ始まるかとここ数週間期待だけは持ち続けてきたので、この期に及んで、今更東証一部銘柄勝負もできないといったところである。
ところで今日は、先週仕込んだ6034MRTがさく裂して、前日比11%高といい感じの値動きをしてくれた。
気分としては、私の信用取引ラインを超えてまで信用買いを追加した銘柄であったので、今日の上昇は、別の意味で勇気が湧いてくる話となっている。
昨日、最新の四季報を眺めて、複数の優良銘柄を発掘した的なことを書いてしまったが、MRTが早速上昇モードに転ずると、残りの優良候補も仕込んでおきたいという気分になってくる。
全く持って、中途半端な研究は、最終的には、買うのか眺めるのか、さぁどっちということにしかならないので、大した資金もない割に研究すると、あとが大変というところである。
とりあえずは、ここから先の買い勝負は、リストラを行いつつといった塩梅になりそうであるが、どの銘柄も隙をついて爆裂してくるのでなかなか侮れないといったところである。
ちなみに、今日の抜き打ち上昇銘柄は 8890レーサム
この銘柄は、黒田砲が発動した際には、バズーカの影響を最も受けるのではないかといわれたこともあり、また、唯一の不動産流動化関連銘柄であったことから、多少の上下は気にせず、持ち続けていたところである。
最近は、何となく持っているだけで、興味も薄れていたのだが、ある日突然、頭角を現してくるから全く持って恐ろしい話である。
最後に、今日もマザーズ祭りは発動しなかったが、もしかしたら、お祭りはすぐそこに迫っているのかもしれない。
それではまた

スポンサーサイト