2015/3/16
日経平均株価 19246円 -8円
外国人動向 230万株 買い越し
日経平均は、最近一気に上昇してきたこともあってか、先週末引け値とほぼ同じとなる19246円で引けることとなった。
まぁ、日経平均に関しては、大きな下げがなければ特に慌てる場面でもないので、今日くらいの下げであるならば基本的には傍観の方向で良いと考える。
とりあえず、持ち株は保有継続で良いのではないかと思っている。
次に、マザーズ指数であるが、最近のブログで採算意識している上トレンドライン、及び25日移動平均線を前に結局は跳ね返されることとなってしまった。
個人的には、日経平均の動きを勘案すると、いつ上抜けしても良いと考えてるのだが、なかなかそんなに甘い話でもないようである。
ついでにいえば、今週から、3月にしては結構な数のIPOラッシュが始まるため、マザーズのメイン銘柄になかなか資金が集まりにくくなってしまう。
これを踏まえると、現在、下降中のマザーズ指数も再度の850割れを果たすことで820あたりまで下げる線が大きく芽生えてくる。
とりあえずは、IPOラッシュが始まることばかりが原因でもないと思うが、マザーズは相変わらず弱気道を進んでいることは、まだ認めなければいけないようである。
そして、先週買い増しした、3691リアルワールドであるが、先週高値3200円から本日も大きく値を落とし、2298円で引けることとなっている。
こんな書き方は適切ではないかもしれないが、結局は下げ放題のサービスを実施するために、適度に上昇したという話になっており、ついつい買い増ししてしまった私としては、踏んだり蹴ったりである。
一応、最新の四季報で、有望銘柄をチェックしたのだが、いくつか買っても良いという銘柄が新しく出てきており、その数もそれ相応にあったため、こんなことであればリアルワールドの買い増しではなく、新銘柄追加としたほうが良かったと少々後悔している次第である。(もともと、リアルワールドは、それ相応に購入していたため)
まぁ、あまり意味がないことかもしれないが、本日の下げで、下げ幅はフィボナッチ指数の61.8%戻しを達成したため、明日以降は上昇と期待したい。
一応、戻しの定義であるが、フィボナッチ23.6%、38.2%、61.8%、76.4%があり、また半値戻しの50%、全値戻しもあることから、つまるところ上昇幅に対しての戻しはどれかが該当することになる。
また、どれにも該当せず上昇幅を下抜けする場合も当然あり、そうした場合は、戻しのポイントで復活しなかったと軽く受け止められるのみなので、個人的にはあくまで参考程度に意識するレベルである。
個人的には、全体の流れに乗っかるのが一番という思想の元株取引をしているが、今回のマザーズのように当然読み違えることもあるといったところである。
それではまた
日経平均株価 19246円 -8円
外国人動向 230万株 買い越し
日経平均は、最近一気に上昇してきたこともあってか、先週末引け値とほぼ同じとなる19246円で引けることとなった。
まぁ、日経平均に関しては、大きな下げがなければ特に慌てる場面でもないので、今日くらいの下げであるならば基本的には傍観の方向で良いと考える。
とりあえず、持ち株は保有継続で良いのではないかと思っている。
次に、マザーズ指数であるが、最近のブログで採算意識している上トレンドライン、及び25日移動平均線を前に結局は跳ね返されることとなってしまった。
個人的には、日経平均の動きを勘案すると、いつ上抜けしても良いと考えてるのだが、なかなかそんなに甘い話でもないようである。
ついでにいえば、今週から、3月にしては結構な数のIPOラッシュが始まるため、マザーズのメイン銘柄になかなか資金が集まりにくくなってしまう。
これを踏まえると、現在、下降中のマザーズ指数も再度の850割れを果たすことで820あたりまで下げる線が大きく芽生えてくる。
とりあえずは、IPOラッシュが始まることばかりが原因でもないと思うが、マザーズは相変わらず弱気道を進んでいることは、まだ認めなければいけないようである。
そして、先週買い増しした、3691リアルワールドであるが、先週高値3200円から本日も大きく値を落とし、2298円で引けることとなっている。
こんな書き方は適切ではないかもしれないが、結局は下げ放題のサービスを実施するために、適度に上昇したという話になっており、ついつい買い増ししてしまった私としては、踏んだり蹴ったりである。
一応、最新の四季報で、有望銘柄をチェックしたのだが、いくつか買っても良いという銘柄が新しく出てきており、その数もそれ相応にあったため、こんなことであればリアルワールドの買い増しではなく、新銘柄追加としたほうが良かったと少々後悔している次第である。(もともと、リアルワールドは、それ相応に購入していたため)
まぁ、あまり意味がないことかもしれないが、本日の下げで、下げ幅はフィボナッチ指数の61.8%戻しを達成したため、明日以降は上昇と期待したい。
一応、戻しの定義であるが、フィボナッチ23.6%、38.2%、61.8%、76.4%があり、また半値戻しの50%、全値戻しもあることから、つまるところ上昇幅に対しての戻しはどれかが該当することになる。
また、どれにも該当せず上昇幅を下抜けする場合も当然あり、そうした場合は、戻しのポイントで復活しなかったと軽く受け止められるのみなので、個人的にはあくまで参考程度に意識するレベルである。
個人的には、全体の流れに乗っかるのが一番という思想の元株取引をしているが、今回のマザーズのように当然読み違えることもあるといったところである。
それではまた

スポンサーサイト