2015/1/27
日経平均株価 17768円 +299円
外国人動向 1190万株 買い越し
日経平均は、外部環境の落ち着きを好感してか、予想以上に上昇し299円高という結果に終わった。
個人的には、本日1日でほぼ300円の上昇はやりすぎのような気もするが、なんだかんだで日経平均は上昇モードに乗っかっているということではないかと思う。
通常であれば、昨今の外部環境を鑑みれば、一気の下落になっても全く不思議はないとも思うが、現在は強い相場だということであろう。
有名な相場格言に、「強い相場は悪材料が出ても上昇」「弱い相場は好材料で下落」といったものであるが、今はまさに強い相場ということが結果的に示され、このくらいの悪材料では下げませんよといったところなのかもしれない。
まぁ、日経平均自体は強い相場が続いているが、肝心のマザーズは、日経が300円上昇してもマイナス引けとさっぱり連動していない。
せめて、+5とかでマザーズ指数が引けていれば、かわいげもあるようなところであるが、すぐ上にある25日移動平均線がしっかりと重しになっている感じだ。
とりあえず、今日はマザーズ指数は下げたが、-4程度と小幅安ということで、本日の調整をもって、明日にでも25日移動平均線を回復して頂きたいところである。
次に、個別の持ち株陣で、昨日決算発表であった、6094フリークアウトが13%を超える大幅下落となっている。
決算の内容自体は、進捗率がイマイチであったので、世の中的には悪く受け止められるのは致し方ないといったところであるが、通期予定は当初のままであり、また、進捗自体も超悪いかといえばそうでもなく、また、最近非常に弱い動きをしてきたのは何のためだったのかと、いろいろといいたいことだらけである。
それにしても、IPO関連は、ツボにはまらないと、このフリークアウトのように永遠に見せ場がなく下げ続けることになる。
このフリークアウトは、昨年の6/27日に上場してからというもの、ただの一度も見せ場が来ていない。
俗にいう、外れくじを引いてしまったというところである。
まぁ、株を持っていれば、いろいろあるさ位の寛容な精神で、こういうときは、乗り切りたいとしたい。
それではまた
日経平均株価 17768円 +299円
外国人動向 1190万株 買い越し
日経平均は、外部環境の落ち着きを好感してか、予想以上に上昇し299円高という結果に終わった。
個人的には、本日1日でほぼ300円の上昇はやりすぎのような気もするが、なんだかんだで日経平均は上昇モードに乗っかっているということではないかと思う。
通常であれば、昨今の外部環境を鑑みれば、一気の下落になっても全く不思議はないとも思うが、現在は強い相場だということであろう。
有名な相場格言に、「強い相場は悪材料が出ても上昇」「弱い相場は好材料で下落」といったものであるが、今はまさに強い相場ということが結果的に示され、このくらいの悪材料では下げませんよといったところなのかもしれない。
まぁ、日経平均自体は強い相場が続いているが、肝心のマザーズは、日経が300円上昇してもマイナス引けとさっぱり連動していない。
せめて、+5とかでマザーズ指数が引けていれば、かわいげもあるようなところであるが、すぐ上にある25日移動平均線がしっかりと重しになっている感じだ。
とりあえず、今日はマザーズ指数は下げたが、-4程度と小幅安ということで、本日の調整をもって、明日にでも25日移動平均線を回復して頂きたいところである。
次に、個別の持ち株陣で、昨日決算発表であった、6094フリークアウトが13%を超える大幅下落となっている。
決算の内容自体は、進捗率がイマイチであったので、世の中的には悪く受け止められるのは致し方ないといったところであるが、通期予定は当初のままであり、また、進捗自体も超悪いかといえばそうでもなく、また、最近非常に弱い動きをしてきたのは何のためだったのかと、いろいろといいたいことだらけである。
それにしても、IPO関連は、ツボにはまらないと、このフリークアウトのように永遠に見せ場がなく下げ続けることになる。
このフリークアウトは、昨年の6/27日に上場してからというもの、ただの一度も見せ場が来ていない。
俗にいう、外れくじを引いてしまったというところである。
まぁ、株を持っていれば、いろいろあるさ位の寛容な精神で、こういうときは、乗り切りたいとしたい。
それではまた

スポンサーサイト