2015/1/20
日経平均株価 17366円 +352円
外国人動向 100万株 売り越し
日経平均は、352円高と、本日は大幅高となっている。
これをもって、前回高値をわずかながら更新したことになり、再び18000円近辺を試す動きになるのではないかと思われる。
また、本日の上昇により、16800円近辺が底になりつつあるので、日足チャート的には、黒田砲後につけた窓を強く意識する動きとなっている。
まぁ、黒田砲を否定する値動きになってくると、アベノミクス崩壊にもなりかねないので、なかなか16000円を割るまでにはならないと思うが、とりあえずは、反撃の狼煙が上がっておりヤレヤレである。
次に、煮え切らないマザーズ市場であるが、日経平均が快調に上昇しても、マザーズ指数は前日比+4の小幅高とふるわない。
しかしながら、ポジティブ目線で日足チャートを見ると、本日引け値のすぐ上に、上トレンドラインと、25日移動平均線が位置していることから、ここを一気に抜き去ることにより、マザーズも新たな流れが発生する可能性が出てくるのではないかと考える。
とりあえずは、今週中には900を奪還し、マザーズ隊の面々を安心させていただきたいところである。
ところで、個人的には、ここのところの乱高下相場を無気力試合でやり過ごしているわけであるが、気が付いたら、持ち駒の一つ6077Nフィールドが1401円まで下落していた。
買値が1800円程度であったので、20%以上の下落となっている。
週足チャートを改めて見てみると、昨年12月中旬に、下トレンドラインを割り込んでから、順調に下げているのが見て取れる。
銘柄の成長性などをあーだこーだ言わなければ、1700円を割ったあたりはチャート的には売り場であったので、そこで行動を起こせなかった自分に少々腹が立ってしまっているという具合である。
まぁ、本日は1400円を割る場面も見られたが、週足チャート的には、この水準からは底になりそうなところなので、無気力ついでに傍観を決め込むこととしたい。
個人収支も、少しは反撃しているが、日々大下げ銘柄が出現しているため、一気の元奪還にはまだ時間がかかりそうである。
そんなこんなで、じたばたしてもしょうがないので、引き続き余計なことをしない作戦を基本に、明日以降も望みたい。
それではまた
日経平均株価 17366円 +352円
外国人動向 100万株 売り越し
日経平均は、352円高と、本日は大幅高となっている。
これをもって、前回高値をわずかながら更新したことになり、再び18000円近辺を試す動きになるのではないかと思われる。
また、本日の上昇により、16800円近辺が底になりつつあるので、日足チャート的には、黒田砲後につけた窓を強く意識する動きとなっている。
まぁ、黒田砲を否定する値動きになってくると、アベノミクス崩壊にもなりかねないので、なかなか16000円を割るまでにはならないと思うが、とりあえずは、反撃の狼煙が上がっておりヤレヤレである。
次に、煮え切らないマザーズ市場であるが、日経平均が快調に上昇しても、マザーズ指数は前日比+4の小幅高とふるわない。
しかしながら、ポジティブ目線で日足チャートを見ると、本日引け値のすぐ上に、上トレンドラインと、25日移動平均線が位置していることから、ここを一気に抜き去ることにより、マザーズも新たな流れが発生する可能性が出てくるのではないかと考える。
とりあえずは、今週中には900を奪還し、マザーズ隊の面々を安心させていただきたいところである。
ところで、個人的には、ここのところの乱高下相場を無気力試合でやり過ごしているわけであるが、気が付いたら、持ち駒の一つ6077Nフィールドが1401円まで下落していた。
買値が1800円程度であったので、20%以上の下落となっている。
週足チャートを改めて見てみると、昨年12月中旬に、下トレンドラインを割り込んでから、順調に下げているのが見て取れる。
銘柄の成長性などをあーだこーだ言わなければ、1700円を割ったあたりはチャート的には売り場であったので、そこで行動を起こせなかった自分に少々腹が立ってしまっているという具合である。
まぁ、本日は1400円を割る場面も見られたが、週足チャート的には、この水準からは底になりそうなところなので、無気力ついでに傍観を決め込むこととしたい。
個人収支も、少しは反撃しているが、日々大下げ銘柄が出現しているため、一気の元奪還にはまだ時間がかかりそうである。
そんなこんなで、じたばたしてもしょうがないので、引き続き余計なことをしない作戦を基本に、明日以降も望みたい。
それではまた

スポンサーサイト