2015/1/19
日経平均株価 17014円 +150円
外国人動向 540万株 買い越し
本日の日経平均は、円安と米株高の影響もあってか、150円高という結果になっている。
ただ、150円レベルを大きく超えることはなく、17000円を何とか回復するにとどまった。
一応、本日の上昇は、前営業日の長い下ひげ効果をもって上昇したともいえるが、まずは、先週木曜日につけた高値、17141円をとりあえず明確に上回って引けることを希望したい。
それをもって、18000円に向けた流れが出てくるので、ここは我慢のしどころである。
次にマザーズであるが、前場、前日比、指数がマイナス圏を彷徨う場面も見られたが、なんとか切り替えし、少しながら指数はプラスで引けることとなっている。
こちらも、プラス引けとはなったものの、完全復活とはいえない状況となっているので、とりあえず910を超える引け値で一日を終えてほしいところである。
そんなこんなで、本日の持ち株陣であるが、割合明暗が分かれた結果となり、7779サイバーダインがまさかの3.8%安ということで、収支的には少々プラスというレベルで落ち着いてしまった。
ただ、私の持ち株陣の中の勝手にエース格としている3689イグニスが、珍しく、連日の適度な上昇となったため、今月初めにつけた大陽線を射程距離に入れる形となっている。
もしも明日以降、この大陽線を超える場面がみられると、ひと暴れの可能性が出てくるので、今度こそと、期待をもって上昇ぶりを見守りたいと思っている。
最後に、米国も本日は休みなので、明日の日本株は、少し平穏な値動きになるかもしれない。
それではまた
日経平均株価 17014円 +150円
外国人動向 540万株 買い越し
本日の日経平均は、円安と米株高の影響もあってか、150円高という結果になっている。
ただ、150円レベルを大きく超えることはなく、17000円を何とか回復するにとどまった。
一応、本日の上昇は、前営業日の長い下ひげ効果をもって上昇したともいえるが、まずは、先週木曜日につけた高値、17141円をとりあえず明確に上回って引けることを希望したい。
それをもって、18000円に向けた流れが出てくるので、ここは我慢のしどころである。
次にマザーズであるが、前場、前日比、指数がマイナス圏を彷徨う場面も見られたが、なんとか切り替えし、少しながら指数はプラスで引けることとなっている。
こちらも、プラス引けとはなったものの、完全復活とはいえない状況となっているので、とりあえず910を超える引け値で一日を終えてほしいところである。
そんなこんなで、本日の持ち株陣であるが、割合明暗が分かれた結果となり、7779サイバーダインがまさかの3.8%安ということで、収支的には少々プラスというレベルで落ち着いてしまった。
ただ、私の持ち株陣の中の勝手にエース格としている3689イグニスが、珍しく、連日の適度な上昇となったため、今月初めにつけた大陽線を射程距離に入れる形となっている。
もしも明日以降、この大陽線を超える場面がみられると、ひと暴れの可能性が出てくるので、今度こそと、期待をもって上昇ぶりを見守りたいと思っている。
最後に、米国も本日は休みなので、明日の日本株は、少し平穏な値動きになるかもしれない。
それではまた

スポンサーサイト