2014/12/25
日経平均株価 17808円 -45円
外国人動向 250万株 買い越し
日経平均株価は、出来高も低調に終わり、終始小動きに徹し、小幅安となっている。
とりあえずは、5連騰していたので、調整的な一服と見ることもでき、あまり気にするところではないだろう。
日足チャートも、ここ最近は、上げるにしても下げるにしても、窓は良く開いているが、窓開け後の動きはダイナミックさに欠ける日が多くなっており、年の瀬を感じる動きとなっている。
一方マザーズであるが、マザーズ指数としては、久々に少しだけ上昇している。
ただ、持ち株陣は、割合崩れたため、今日も個人収支は赤字となっている。
それにしても、昨日の話であると、年末上昇が見込まれる東証1部銘柄に資金が移動しているため、新興銘柄は厳しいということを、大手機関が発表していた。
しかし、本日のように、1部が軟調であっても、マザーズに反撃ののろしは上がらない。
まったく、そのときどきで都合の良い言葉を取り上げないでほしいものである。
一応、マザーズ指数は少しだけ上昇したが、とりあえずは2日前の高値910円を超してこないことには、新たなるステージに入ったとは言い難く、ただただ見守るしかないという現実である。
現段階では、マザーズ指数は、いかなる材料が出ても効果薄の状態であるが、残念ながら何をもって上昇するのかが全く不明な状態となっている。
ちなみに1部銘柄は円安パワーをもって、株価も上昇という図式が成り立っている。
個人的には、マザーズは地合いさえよければ、お祭り騒ぎになるものと勝手に思っているが、会社業績が超すごいと感じても、やはり全体がしょんぼりしていると、なかなか上昇しないというところである。
私としては、黒田砲をもって、マザーズ祭りに号砲が鳴らされたと、解釈させて頂いていたが、恩恵をうけるどころか、黒田砲の発射日よりマザーズ指数は下げており、勘弁してくれな相場が続いている。
まぁ、せめて、黒田砲発射日のマザーズ指数を割らないことは、礼儀的にも常識だと思うが、アベノミクス同様、個人には厳しい流れとなっている。
少々愚痴っぽくなったが、個人的には、持ち株は、ほっぽく状態が続いており、あまり考えなくなってきているところとなっている。
残る日数は、今年も少々であるが、とりあえず現状の水準はキープして頂きたいところである。
それではまた
日経平均株価 17808円 -45円
外国人動向 250万株 買い越し
日経平均株価は、出来高も低調に終わり、終始小動きに徹し、小幅安となっている。
とりあえずは、5連騰していたので、調整的な一服と見ることもでき、あまり気にするところではないだろう。
日足チャートも、ここ最近は、上げるにしても下げるにしても、窓は良く開いているが、窓開け後の動きはダイナミックさに欠ける日が多くなっており、年の瀬を感じる動きとなっている。
一方マザーズであるが、マザーズ指数としては、久々に少しだけ上昇している。
ただ、持ち株陣は、割合崩れたため、今日も個人収支は赤字となっている。
それにしても、昨日の話であると、年末上昇が見込まれる東証1部銘柄に資金が移動しているため、新興銘柄は厳しいということを、大手機関が発表していた。
しかし、本日のように、1部が軟調であっても、マザーズに反撃ののろしは上がらない。
まったく、そのときどきで都合の良い言葉を取り上げないでほしいものである。
一応、マザーズ指数は少しだけ上昇したが、とりあえずは2日前の高値910円を超してこないことには、新たなるステージに入ったとは言い難く、ただただ見守るしかないという現実である。
現段階では、マザーズ指数は、いかなる材料が出ても効果薄の状態であるが、残念ながら何をもって上昇するのかが全く不明な状態となっている。
ちなみに1部銘柄は円安パワーをもって、株価も上昇という図式が成り立っている。
個人的には、マザーズは地合いさえよければ、お祭り騒ぎになるものと勝手に思っているが、会社業績が超すごいと感じても、やはり全体がしょんぼりしていると、なかなか上昇しないというところである。
私としては、黒田砲をもって、マザーズ祭りに号砲が鳴らされたと、解釈させて頂いていたが、恩恵をうけるどころか、黒田砲の発射日よりマザーズ指数は下げており、勘弁してくれな相場が続いている。
まぁ、せめて、黒田砲発射日のマザーズ指数を割らないことは、礼儀的にも常識だと思うが、アベノミクス同様、個人には厳しい流れとなっている。
少々愚痴っぽくなったが、個人的には、持ち株は、ほっぽく状態が続いており、あまり考えなくなってきているところとなっている。
残る日数は、今年も少々であるが、とりあえず現状の水準はキープして頂きたいところである。
それではまた

スポンサーサイト