2014/12/9
日経平均株価 17813円 -122円
外国人動向 10万株 売り越し
円安が一段落したことから、日経平均も122円ほど下げ、軽い調整といった流れとなっている。
ただ、日足チャート的には、特に問題ない下げ幅で、こういった日もあるさくらいの心持ちで良いと思う。
さて、今月IPOラッシュが始まるマザーズ市場であるが、IPO資金を作るために大いなる換金売りが行われており、直近IPOを中心としたマザーズ銘柄は軒並みけちょんけちょん状態である。
業績関係なく、需給の悪化によるところが大きいところが恐ろしいところである。
個人的な、私の銘柄群も、バズーカ明けから本日まで持ち続けたわけであるが、本日初めて、持ち株全銘柄下落という恐ろしい事態になっている。
これをうけて、バズーカ明けから、結構な貯金があった時期もあったのだが、ついにマイ転となってしまった。
まったく、GPIFによる買い支えも、1部銘柄ばかりではなく、マザーズ銘柄も少しは買い支えてほしいところである。
1部にかける買い支え金額の5%程度でも流入してくれば、相当なパワーになると思うのだが、兎にも角にも頭を抱える展開である。
一応、IPOラッシュにおける、換金売りもある程度はあると思っていたのだが、想定を大きく超える下げとなっており、私を含め、マザーズ心中組は大やけどモードに突入している方が大半なのではないかと思っている。
ただ、SBI証券のIPO最終抽選日が12/17日であるため、あと5日もすれば、資金の流れが大きく変わると見て取れる面もあり、こうなったらマザーズ指数800までは付き合ってやるくらいの精神で臨んでいる次第である。
今回の下げは、IPOの換金売りが大要因だと思っており、また、その要因が解除される日が近づいていると勝手に感じているので、ポジション落としはしていないが、そうでなければ、早々にマザーズに見切りをつけていたかもしれない。
あと、数日試練の日が続くこととなるが、なんとか耐え抜きたいところである。
それではまた
日経平均株価 17813円 -122円
外国人動向 10万株 売り越し
円安が一段落したことから、日経平均も122円ほど下げ、軽い調整といった流れとなっている。
ただ、日足チャート的には、特に問題ない下げ幅で、こういった日もあるさくらいの心持ちで良いと思う。
さて、今月IPOラッシュが始まるマザーズ市場であるが、IPO資金を作るために大いなる換金売りが行われており、直近IPOを中心としたマザーズ銘柄は軒並みけちょんけちょん状態である。
業績関係なく、需給の悪化によるところが大きいところが恐ろしいところである。
個人的な、私の銘柄群も、バズーカ明けから本日まで持ち続けたわけであるが、本日初めて、持ち株全銘柄下落という恐ろしい事態になっている。
これをうけて、バズーカ明けから、結構な貯金があった時期もあったのだが、ついにマイ転となってしまった。
まったく、GPIFによる買い支えも、1部銘柄ばかりではなく、マザーズ銘柄も少しは買い支えてほしいところである。
1部にかける買い支え金額の5%程度でも流入してくれば、相当なパワーになると思うのだが、兎にも角にも頭を抱える展開である。
一応、IPOラッシュにおける、換金売りもある程度はあると思っていたのだが、想定を大きく超える下げとなっており、私を含め、マザーズ心中組は大やけどモードに突入している方が大半なのではないかと思っている。
ただ、SBI証券のIPO最終抽選日が12/17日であるため、あと5日もすれば、資金の流れが大きく変わると見て取れる面もあり、こうなったらマザーズ指数800までは付き合ってやるくらいの精神で臨んでいる次第である。
今回の下げは、IPOの換金売りが大要因だと思っており、また、その要因が解除される日が近づいていると勝手に感じているので、ポジション落としはしていないが、そうでなければ、早々にマザーズに見切りをつけていたかもしれない。
あと、数日試練の日が続くこととなるが、なんとか耐え抜きたいところである。
それではまた

スポンサーサイト