2014/11/4
日経平均株価 16862円 +448円
外国人動向 2090万株 買い越し
先週末に700円以上値を上げた日経平均だが、本日も黒田バズーカの余韻は継続しており、朝方700円以上値を上げる場面が見られた。
はっきりいって、かなりの異常事態ではあるが、日足チャートを見ていると、この短期間にやりすぎではないかと頭を抱える話となっている。
とりあえずは、先週末に空売り隊の総解除をしていたおかげで、今日は被害を被ることはなかった。
先週末に、とりあえずは解除はしていたが、個人的には、結構渋々のポジション全解除であった。
先週末の気分としては、わずか10営業日程度で2000円近く上げていたことから、14時30分までは「この上昇は違うだろ」と自分に言い聞かせていた。
しかし、黒田バズーカはまだ発動したばかりということを、冷静に考えると、もうひと上げするのではないかという、空売りを続けることに対しての恐怖が襲ってきたため、全てを戻したというところである。
ちなみに、先週末に8890レーサムをストップ高の状態で大量注文を出していたら、100株だけ買えていた。
本来であれば、バズーカ直後なだけに、金曜日にいくらかでも仕込むのが本筋であっただろうと思うが、突然の事態に買い銘柄のリストアップも全く行っていなかったため、金曜日の買いはできなかったところである。
もう一つ、幸いにもマザーズは比較的のんびりと動いており、直近の最安値圏を漂う銘柄も多かったため、買い勝負はマザーズと腹を括っている私としては、本日の大勝負に全てをかけることとあいなった・・・
一応、昨日、買い候補のリストアップをしていたので、本日は、マザーズが900を超えてきたら勝負に行くと決めていた。
そして、もれなく、超えてきたため、前場をゆっくりと増やす作戦に出た。
(寄りで、全財産大勝負をしてしまうと、オリンピック決定時の時のように、寄り天暴落の可能性もあったため、一部銘柄を除き、本日の本気の買いは10時以降であった。)
とりあえず、7779サイバーダインをまぁまぁ大勝負の、資金全体の20%ほどしかけた。
そして、最近、調子を落としていた3678メディアドゥに10%程度仕掛けた。
後は、それ相応に銘柄を買ったが、資金全体の3%~5%程度ずつばらけた購入とあいなった。
一応、新興系がメインだが、一部銘柄として、7261マツダと8411みずほを資金全体の20%ほど持つこととした。
ところで、先ほどマザーズ指数が900を超えてきたらと書いたが、実は勝負に行くべきかどうか悩んでいた。
悩んではいたが、ここで乗り遅れると逆にやばいという気持ちと、マザーズ銘柄隊は来週決算祭りであったため、決算前爆裂があるということならば、今週あたりから大盛り上がりになるはずだと、自分に都合の良い解釈をもってしかけることとなったわけである。
最後に、バズーカ発動ということで、日本株は爆裂状態となっているが、意図的上昇させているだけに、ここから先は怖いところではある。
明日は200円以上下げる気分も普通にあるが、700円絡みの値動きをしていたことを考えると、なんだかちっぽけな話がしてならない。
最後に、私は、本日を持って、買い勝負を仕掛けてしまったので、今回はアベノミクス第2上昇波よろしくお願いしますといったところである。
それではまた
日経平均株価 16862円 +448円
外国人動向 2090万株 買い越し
先週末に700円以上値を上げた日経平均だが、本日も黒田バズーカの余韻は継続しており、朝方700円以上値を上げる場面が見られた。
はっきりいって、かなりの異常事態ではあるが、日足チャートを見ていると、この短期間にやりすぎではないかと頭を抱える話となっている。
とりあえずは、先週末に空売り隊の総解除をしていたおかげで、今日は被害を被ることはなかった。
先週末に、とりあえずは解除はしていたが、個人的には、結構渋々のポジション全解除であった。
先週末の気分としては、わずか10営業日程度で2000円近く上げていたことから、14時30分までは「この上昇は違うだろ」と自分に言い聞かせていた。
しかし、黒田バズーカはまだ発動したばかりということを、冷静に考えると、もうひと上げするのではないかという、空売りを続けることに対しての恐怖が襲ってきたため、全てを戻したというところである。
ちなみに、先週末に8890レーサムをストップ高の状態で大量注文を出していたら、100株だけ買えていた。
本来であれば、バズーカ直後なだけに、金曜日にいくらかでも仕込むのが本筋であっただろうと思うが、突然の事態に買い銘柄のリストアップも全く行っていなかったため、金曜日の買いはできなかったところである。
もう一つ、幸いにもマザーズは比較的のんびりと動いており、直近の最安値圏を漂う銘柄も多かったため、買い勝負はマザーズと腹を括っている私としては、本日の大勝負に全てをかけることとあいなった・・・
一応、昨日、買い候補のリストアップをしていたので、本日は、マザーズが900を超えてきたら勝負に行くと決めていた。
そして、もれなく、超えてきたため、前場をゆっくりと増やす作戦に出た。
(寄りで、全財産大勝負をしてしまうと、オリンピック決定時の時のように、寄り天暴落の可能性もあったため、一部銘柄を除き、本日の本気の買いは10時以降であった。)
とりあえず、7779サイバーダインをまぁまぁ大勝負の、資金全体の20%ほどしかけた。
そして、最近、調子を落としていた3678メディアドゥに10%程度仕掛けた。
後は、それ相応に銘柄を買ったが、資金全体の3%~5%程度ずつばらけた購入とあいなった。
一応、新興系がメインだが、一部銘柄として、7261マツダと8411みずほを資金全体の20%ほど持つこととした。
ところで、先ほどマザーズ指数が900を超えてきたらと書いたが、実は勝負に行くべきかどうか悩んでいた。
悩んではいたが、ここで乗り遅れると逆にやばいという気持ちと、マザーズ銘柄隊は来週決算祭りであったため、決算前爆裂があるということならば、今週あたりから大盛り上がりになるはずだと、自分に都合の良い解釈をもってしかけることとなったわけである。
最後に、バズーカ発動ということで、日本株は爆裂状態となっているが、意図的上昇させているだけに、ここから先は怖いところではある。
明日は200円以上下げる気分も普通にあるが、700円絡みの値動きをしていたことを考えると、なんだかちっぽけな話がしてならない。
最後に、私は、本日を持って、買い勝負を仕掛けてしまったので、今回はアベノミクス第2上昇波よろしくお願いしますといったところである。
それではまた

スポンサーサイト