2014/10/28
日経平均株価 15329円 -58円
外国人動向 620万株 売り越し
日経平均は58円安と、特に大きな変化はなし。
私としては、地道に空売り銘柄を増やす作戦をとることとした。
本日は、9831ヤマダ電機と6810日立マクセルを空売りチームの一員とした。
どちらも業績がいまいちということで、チーム入りとしているが、株は業績云々という場合も多いので、今日の空売りが正しいかどうかといえば、まだ分からない。
業績云々といえば、先日、大型株の割に超好決算を発表した9983ファーストリテだが、最近のリバウンド相場に限っていえば、株価上昇という流れにはまったくなっていない。
本日も770円と2%以上下げており、破天荒な動きとなっている。
なぜ下がるかといわれると、誰しも分からないといったところが正直なところだと思うが、当てが外れて、一気に下抜けした銘柄をなかなか再度空売りすることも難しいといったところである。
一応、日経平均全体だが、リバウンド相場ということであれば、そろそろ終わっても良いのではないかという水準に来ているのではないかと思っている。
ここは、15000円を割ってくるようだと、前回安値の14500円程度をターゲットに、それ以下の展開もあるのではないかと考える。
一方、マザーズであるが、マザーズ指数900を目前に、こちらもリバウンドは続いている。
ただ、直近のIPOは大きく賑わっていたが、3678メディアドゥなど、下値を模索している銘柄も多々ある状態である。
直近のIPOといえば、3694オプティムが本日もストップ高と最後に爆あげを演じている。
初日に売り払った、私的にはいったいなんなんだと言いたくなるが、これが現実というものである。
まだまだ上昇しそうであるが、逃した魚はなんとやらである。
なかなか煮え切らない相場展開が続くが、近いうちに方向性が示されるのではないかと思っている。
それではまた
日経平均株価 15329円 -58円
外国人動向 620万株 売り越し
日経平均は58円安と、特に大きな変化はなし。
私としては、地道に空売り銘柄を増やす作戦をとることとした。
本日は、9831ヤマダ電機と6810日立マクセルを空売りチームの一員とした。
どちらも業績がいまいちということで、チーム入りとしているが、株は業績云々という場合も多いので、今日の空売りが正しいかどうかといえば、まだ分からない。
業績云々といえば、先日、大型株の割に超好決算を発表した9983ファーストリテだが、最近のリバウンド相場に限っていえば、株価上昇という流れにはまったくなっていない。
本日も770円と2%以上下げており、破天荒な動きとなっている。
なぜ下がるかといわれると、誰しも分からないといったところが正直なところだと思うが、当てが外れて、一気に下抜けした銘柄をなかなか再度空売りすることも難しいといったところである。
一応、日経平均全体だが、リバウンド相場ということであれば、そろそろ終わっても良いのではないかという水準に来ているのではないかと思っている。
ここは、15000円を割ってくるようだと、前回安値の14500円程度をターゲットに、それ以下の展開もあるのではないかと考える。
一方、マザーズであるが、マザーズ指数900を目前に、こちらもリバウンドは続いている。
ただ、直近のIPOは大きく賑わっていたが、3678メディアドゥなど、下値を模索している銘柄も多々ある状態である。
直近のIPOといえば、3694オプティムが本日もストップ高と最後に爆あげを演じている。
初日に売り払った、私的にはいったいなんなんだと言いたくなるが、これが現実というものである。
まだまだ上昇しそうであるが、逃した魚はなんとやらである。
なかなか煮え切らない相場展開が続くが、近いうちに方向性が示されるのではないかと思っている。
それではまた

スポンサーサイト