2014/10/15
日経平均株価 15073円 +137円
外国人動向 400万株 売り越し
本日の日経平均は137円上昇し、15073円を回復してきた。
日足チャートを見る限りは、15500円程度までのリバウンドはあるかもしれないと見るべきだが、実際のところはそこまで戻さない可能性のほうが高いとみる。(あくまで、現在が下げモードに転換したと仮定して考える。)
まぁ、個人的には、9983ファーストリテ(ユニクロ)の変動が日々大きすぎることから、利益が出たり、消えたりを繰り返している。
とりあえず、本日は、大幅続伸となり、またもや、個人収支は赤字転落となっている。
最近の日経平均がこれだけ下げた割には、赤字ということで、情けない限りではあるが・・・
しかし、現在が下降モード突入ということを信じ、空売りは継続としているところである。
ついでをいえば、本日はとうとう追加空売り8028ファミリーマートを決行している。
吉と出るか凶と出るかは分からぬが・・・
次に、マザーズであるが、本日は少々値を戻し、2.3%ほど上昇している。
一応、前回安値が833(8/8)なので、現在は、同水準と見て取れることができる。
戻りの想定だが、前回の窓を埋めた、870あたりまでではないかと、あたりをつけている。
よって、当然のことながら、マザーズ買い勝負はまだ時期尚早なのではないこと考えている次第である。
さて、本日は、タイトルにもあるように、久々にIPOに当選することとあいなった。
ここのところ、現金が余っている状態だったので、登場する銘柄には、ほぼ応募していた。
今年はIPOラッシュではあったが、当たりはずれでいくとすべて外れており、やっとこの時が来たといった感じである。
ただし、この地合いが悪いときに限ってという、一言がつくことになるが・・・
当選した銘柄であるが、10/22に上場のオプティムである。
前回当選したのが、6088シグマクシスであったが、当時はいきなり値が付き、IPOの恩恵をあずかることはなかった。(ただし、その後急騰したおかげで、利益的にはそこそこ上げることができている。)
本音を言えば、2倍程度にはなってほしいが、1.5倍でいいからIPOパワーを見せてくれといったところである。
それではまた
日経平均株価 15073円 +137円
外国人動向 400万株 売り越し
本日の日経平均は137円上昇し、15073円を回復してきた。
日足チャートを見る限りは、15500円程度までのリバウンドはあるかもしれないと見るべきだが、実際のところはそこまで戻さない可能性のほうが高いとみる。(あくまで、現在が下げモードに転換したと仮定して考える。)
まぁ、個人的には、9983ファーストリテ(ユニクロ)の変動が日々大きすぎることから、利益が出たり、消えたりを繰り返している。
とりあえず、本日は、大幅続伸となり、またもや、個人収支は赤字転落となっている。
最近の日経平均がこれだけ下げた割には、赤字ということで、情けない限りではあるが・・・
しかし、現在が下降モード突入ということを信じ、空売りは継続としているところである。
ついでをいえば、本日はとうとう追加空売り8028ファミリーマートを決行している。
吉と出るか凶と出るかは分からぬが・・・
次に、マザーズであるが、本日は少々値を戻し、2.3%ほど上昇している。
一応、前回安値が833(8/8)なので、現在は、同水準と見て取れることができる。
戻りの想定だが、前回の窓を埋めた、870あたりまでではないかと、あたりをつけている。
よって、当然のことながら、マザーズ買い勝負はまだ時期尚早なのではないこと考えている次第である。
さて、本日は、タイトルにもあるように、久々にIPOに当選することとあいなった。
ここのところ、現金が余っている状態だったので、登場する銘柄には、ほぼ応募していた。
今年はIPOラッシュではあったが、当たりはずれでいくとすべて外れており、やっとこの時が来たといった感じである。
ただし、この地合いが悪いときに限ってという、一言がつくことになるが・・・
当選した銘柄であるが、10/22に上場のオプティムである。
前回当選したのが、6088シグマクシスであったが、当時はいきなり値が付き、IPOの恩恵をあずかることはなかった。(ただし、その後急騰したおかげで、利益的にはそこそこ上げることができている。)
本音を言えば、2倍程度にはなってほしいが、1.5倍でいいからIPOパワーを見せてくれといったところである。
それではまた

スポンサーサイト