2014/9/24
日経平均株価 16167円 -38円
外国人動向 360万株 売り越し
米株が2営業日連続100ドルを超える下げを見せていたことから、日本株も150円前後の下げを見せるかと思われたが、思いのほか底堅く、38円安と小安く引けた。
日足チャート的には、二日連続下げはしたが、16000円あたりに下トレンドライン其の1があるため、ここを割れない限りは、特に慌てる必要はないだろう。
ただ、本日はレベル的には150円前後の下げがほしかったため、本日の米株次第では、明日大嵐になる可能性も否定はできない。
意外と、下げるべく日に下げないと、あとでまとめて大きく下げることは、ままあるため、心持だけはしっかりしておきたいところである。
次にマザーズであるが、ここのところ小動きに終始していたが、とりあえず、下方向に向けて舵を切り始めた感がある。
とはいっても、前回安値の926を割らない限りは、流れが変わったとはいえないため、そのラインを割るか割らぬかといったところは、重要なところである。
個別銘柄的には、結構、下げているものも目立っていたので、とりあえず傍観の姿勢に変化はなしといったところである。。
さて、ラインといえば、今年の上場が取りやめになったらしい。
ということで、ライン関連株がぼちぼち下げることになっていた。
年初から、今年の秋上場と持ち上げられてきたわけだが、そういうことであれば、もっと早く発表してくれといったところである。
LINEも日銀金融緩和と同じで、「するぞ、するぞ」と見せかけて、持続効果を狙っているのであろうか?
なんだか、作戦のような気がしてならないのは、私だけかもしれないが、大手の割に適当だなと思う自分もいたりする。
まぁ、今、投資しているわけではないので、特に異常はないが、こういうこともあるのだと肝に銘じておきたい。
それではまた
日経平均株価 16167円 -38円
外国人動向 360万株 売り越し
米株が2営業日連続100ドルを超える下げを見せていたことから、日本株も150円前後の下げを見せるかと思われたが、思いのほか底堅く、38円安と小安く引けた。
日足チャート的には、二日連続下げはしたが、16000円あたりに下トレンドライン其の1があるため、ここを割れない限りは、特に慌てる必要はないだろう。
ただ、本日はレベル的には150円前後の下げがほしかったため、本日の米株次第では、明日大嵐になる可能性も否定はできない。
意外と、下げるべく日に下げないと、あとでまとめて大きく下げることは、ままあるため、心持だけはしっかりしておきたいところである。
次にマザーズであるが、ここのところ小動きに終始していたが、とりあえず、下方向に向けて舵を切り始めた感がある。
とはいっても、前回安値の926を割らない限りは、流れが変わったとはいえないため、そのラインを割るか割らぬかといったところは、重要なところである。
個別銘柄的には、結構、下げているものも目立っていたので、とりあえず傍観の姿勢に変化はなしといったところである。。
さて、ラインといえば、今年の上場が取りやめになったらしい。
ということで、ライン関連株がぼちぼち下げることになっていた。
年初から、今年の秋上場と持ち上げられてきたわけだが、そういうことであれば、もっと早く発表してくれといったところである。
LINEも日銀金融緩和と同じで、「するぞ、するぞ」と見せかけて、持続効果を狙っているのであろうか?
なんだか、作戦のような気がしてならないのは、私だけかもしれないが、大手の割に適当だなと思う自分もいたりする。
まぁ、今、投資しているわけではないので、特に異常はないが、こういうこともあるのだと肝に銘じておきたい。
それではまた

スポンサーサイト