2014/9/18
日経平均株価 16067円 +178円
外国人動向 10万株 買い越し
日経平均は16000円を突破した。
ドル円はなんと、1円50銭ほど一気に円安に振れた。
個人的には、本日の円安レベルであれば、300円程度の日本株上昇も視野に入れていたが、円安の割にはそこまで伸びなかったという印象である。
チャート的にも、15500円の攻防から抜け出てきており、流れ自体は上昇継続といったところである。
私としては、なんとなく上昇の予感はあったのだが、先の空売り後遺症が残っており、買い勝負まではできていない。
ただ、あのまま意地になって、ソフトバンクや自動車株の空売りを続けていたら、取り返しがつかない結末をむかえるところであった。
まぁ、現時点で、空売り作戦ゼロ%ということを少しは評価しておきたいところである。
次にマザーズだが、こちらは日経平均とは違い、相変わらずの膠着状態が続いている。
個人的には、買い勝負はマザーズを中心に考えているので、この期に及んで、もたついてくれているのは心強い限りである。
そんなに下げそうなチャートでもないが、あと2ヶ月程度はもたついてほしいところである。
ではまた
日経平均株価 16067円 +178円
外国人動向 10万株 買い越し
日経平均は16000円を突破した。
ドル円はなんと、1円50銭ほど一気に円安に振れた。
個人的には、本日の円安レベルであれば、300円程度の日本株上昇も視野に入れていたが、円安の割にはそこまで伸びなかったという印象である。
チャート的にも、15500円の攻防から抜け出てきており、流れ自体は上昇継続といったところである。
私としては、なんとなく上昇の予感はあったのだが、先の空売り後遺症が残っており、買い勝負まではできていない。
ただ、あのまま意地になって、ソフトバンクや自動車株の空売りを続けていたら、取り返しがつかない結末をむかえるところであった。
まぁ、現時点で、空売り作戦ゼロ%ということを少しは評価しておきたいところである。
次にマザーズだが、こちらは日経平均とは違い、相変わらずの膠着状態が続いている。
個人的には、買い勝負はマザーズを中心に考えているので、この期に及んで、もたついてくれているのは心強い限りである。
そんなに下げそうなチャートでもないが、あと2ヶ月程度はもたついてほしいところである。
ではまた

スポンサーサイト