2014/9/16
日経平均株価 15911円 -36円
外国人動向 80万株 売り越し
本日もチャート上は、日本株に異常は発生しなかった。
ドル円も、107円もつれの高水準を保っているため、あまり大崩れしそうな雰囲気もない。
ところで、海外投資家のジョージソロス氏やアイカーン氏など、大物といわれる投資家たちは、現在、売り勝負を仕掛けているらしい。
なんでも、現在の米株水準は高いということである。
真偽のほどは定かではあるが、他の方のブログを読んでいたら、このような記事があったので記憶に残っている。
個人的にも、弱い月とされる9月と10月はあまり参戦したくはないのだが、先の大物たちの動向も踏まえて益々の静観を決め込んでいるというところである。
次に、最近9984ソフトバンクがアリババIPO効果もあってか、爆裂中である。
ソフトバンクも、先の空売り勝負時は、仕掛けていた銘柄であったので、今思えば、何とか逃げ切ったという感じである。
相場から離れるのが、ちと遅かったような気もするが、超大災害になっていないだけ、まだマシということにしておこう。
それではまた

日経平均株価 15911円 -36円
外国人動向 80万株 売り越し
本日もチャート上は、日本株に異常は発生しなかった。
ドル円も、107円もつれの高水準を保っているため、あまり大崩れしそうな雰囲気もない。
ところで、海外投資家のジョージソロス氏やアイカーン氏など、大物といわれる投資家たちは、現在、売り勝負を仕掛けているらしい。
なんでも、現在の米株水準は高いということである。
真偽のほどは定かではあるが、他の方のブログを読んでいたら、このような記事があったので記憶に残っている。
個人的にも、弱い月とされる9月と10月はあまり参戦したくはないのだが、先の大物たちの動向も踏まえて益々の静観を決め込んでいるというところである。
次に、最近9984ソフトバンクがアリババIPO効果もあってか、爆裂中である。
ソフトバンクも、先の空売り勝負時は、仕掛けていた銘柄であったので、今思えば、何とか逃げ切ったという感じである。
相場から離れるのが、ちと遅かったような気もするが、超大災害になっていないだけ、まだマシということにしておこう。
それではまた

スポンサーサイト