2014/9/10
日経平均株価 15788円 +39円
外国人動向 180万株 買い越し
本日は、米株安の影響もあってか、朝から売りが強い状態となっていたが、途中から円安パワーによって、小幅ながら上昇して終わっている。
円安もどこまで続くか微妙なところであるが、気付いたら106.5円を瞬間値で突破していた。
ついこの間までは、102円前後の攻防を永遠と繰り返していただけに、103円上抜けパワーを改めて知ることとなった。
さて、日経平均だが、ここ数日円安パワーを受けてはいるが、株価はさほど伸びず15750円前後で膠着している。
チャート的には15850円あたりを抜いてい来ると、16000円が近いうちに達成されそうであるが、何気に上値が重いので注意も必要である。
一方、マザーズだが、こちらは円安関係なく、ここのところ弱い動きが続いている。
本日も指数は2%以上下げ、とりあえず、カギを握ると見ていた950を明確に割ってきた。
あまり、良い流れとはいえないが、そういうことで、私の買い本能に、現在は火がついている状態ではない。
個別には、大きく値を上げているものもあるが、逆走組も多いので、本日のところは、来る日のためにたくさん下げてくれと願うのみであった。
それではまた
日経平均株価 15788円 +39円
外国人動向 180万株 買い越し
本日は、米株安の影響もあってか、朝から売りが強い状態となっていたが、途中から円安パワーによって、小幅ながら上昇して終わっている。
円安もどこまで続くか微妙なところであるが、気付いたら106.5円を瞬間値で突破していた。
ついこの間までは、102円前後の攻防を永遠と繰り返していただけに、103円上抜けパワーを改めて知ることとなった。
さて、日経平均だが、ここ数日円安パワーを受けてはいるが、株価はさほど伸びず15750円前後で膠着している。
チャート的には15850円あたりを抜いてい来ると、16000円が近いうちに達成されそうであるが、何気に上値が重いので注意も必要である。
一方、マザーズだが、こちらは円安関係なく、ここのところ弱い動きが続いている。
本日も指数は2%以上下げ、とりあえず、カギを握ると見ていた950を明確に割ってきた。
あまり、良い流れとはいえないが、そういうことで、私の買い本能に、現在は火がついている状態ではない。
個別には、大きく値を上げているものもあるが、逆走組も多いので、本日のところは、来る日のためにたくさん下げてくれと願うのみであった。
それではまた

スポンサーサイト