2014/8/18
日経平均株価 15322円 +4円
外国人動向 230万株 買い越し
平均株価は、15400円を目前に足踏み状態となっている。
空売り隊としては、現時点がリバウンドの頂点かどうかが非常に気になるところではあるが、現段階ではまだどちらが強いともいえない状態である。
ただ、15400円を抜け15500円まで来ると、精神的にはかなりまいりそうな展開となるが、そういう展開にならないことを期待したい。
次に、マザーズだが、朝方指数も960まで上昇し、次のステップに進むかに思われたが、ぎりぎりのところで、反落に転じ踏みとどまったという印象である。
マザーズも8月頭につけた979を射程に入れる位置にいることから、一気の上抜けも十分あり得るが、個人的には安いところを仕込みたいので、やはりある程度は下げて頂きたいといったところである。
先週は、米株も比較的堅調ではあったが、今週、その真価が問われるのではないかと思っている。
為替も、相変わらず小動きではあるが、そろそろ明確な流れをもって動いてほしいところである。
米国長期金利やユーロ円などは、地道に円高方面で動いているだけに、ドル円の煮え切らない動きには、結構呆れる部分も出てきている。
なかなか崩れそうにない相場が続くが、じっと耐えるしかないようである。
それではまた
日経平均株価 15322円 +4円
外国人動向 230万株 買い越し
平均株価は、15400円を目前に足踏み状態となっている。
空売り隊としては、現時点がリバウンドの頂点かどうかが非常に気になるところではあるが、現段階ではまだどちらが強いともいえない状態である。
ただ、15400円を抜け15500円まで来ると、精神的にはかなりまいりそうな展開となるが、そういう展開にならないことを期待したい。
次に、マザーズだが、朝方指数も960まで上昇し、次のステップに進むかに思われたが、ぎりぎりのところで、反落に転じ踏みとどまったという印象である。
マザーズも8月頭につけた979を射程に入れる位置にいることから、一気の上抜けも十分あり得るが、個人的には安いところを仕込みたいので、やはりある程度は下げて頂きたいといったところである。
先週は、米株も比較的堅調ではあったが、今週、その真価が問われるのではないかと思っている。
為替も、相変わらず小動きではあるが、そろそろ明確な流れをもって動いてほしいところである。
米国長期金利やユーロ円などは、地道に円高方面で動いているだけに、ドル円の煮え切らない動きには、結構呆れる部分も出てきている。
なかなか崩れそうにない相場が続くが、じっと耐えるしかないようである。
それではまた

スポンサーサイト