2014/8/12
日経平均株価 15161円 +30円
外国人動向 90万株 売り越し
日経平均株価は、大幅下落の翌週ということもあり、2日続けて上昇とあいなった。
個人的には、15200円~15400円あたりを今回の戻りメインシナリオとしているが、とりあえずは、一たび、15200円を超える場面は発生している。
先週末にプラス収支となった空売りも、本日小幅ながら上昇したおかげで、ほぼ利益がなくなった形となっている。
ここから、適度にマイナス圏に沈むと、また、頭を抱える展開となりそうなので、上昇も先ほど申した15400円程度までにとどめておいてほしいと思っているところである。
一方マザーズも、昨日の大幅躍進と、本日の躍進で、919まで指数を伸ばしているが、マザーズ指数自体は上ひげをつける形で終わっており、今日の高値を超えないと、これにてリバウンドの可能性も終了となる気配も漂っている。
ところで、昨日と本日、2121ミクシィと、3668コロプラが爆裂モードに突入している。
この2銘柄は、言わずと知れた、市場では人気銘柄であり、業績も絶好調である。
株は美人投票理論においては、この2銘柄を買っておけばいいんだろうという簡単なロジックにたどりつくのだが、荒波モードに入ってくるとなかなか途中参戦というわけにもいかなくなる。
また、ミクシィなどにおいては、この短期間で30倍に上昇しているのだが、個人的にはあきらかにやりすぎであろうという結論にたどりつき、投資というレベルには至らない話となっている。
その結果、大儲けを逃す話にもなっているが、まだまだ未熟な取引を繰り返す大甘ちゃんであるということが、露呈されている。
これは、時として、業績云々というよりも、美人投票視点は重要であるということを示唆している形となっている。
最近話題の7779サイバーダインもそうだが、個人的には赤字企業という認識となっており、あまりかかわりを持とうという気にはならなかったが、例のロボット関連銘柄としては明らかに主役となっており、もし、この度、大きく調整するようなことがあれば、買い候補として取り上げたいと考えている。
たまには違う視点でブログを書いてみたが、いつものパターンで行くと、米株が今後16000を割ってくるかが、空売り隊にとっては大きな山場であろうと考える。
はたして、その日は来るのか、注目して見守りたい。
それではまた
日経平均株価 15161円 +30円
外国人動向 90万株 売り越し
日経平均株価は、大幅下落の翌週ということもあり、2日続けて上昇とあいなった。
個人的には、15200円~15400円あたりを今回の戻りメインシナリオとしているが、とりあえずは、一たび、15200円を超える場面は発生している。
先週末にプラス収支となった空売りも、本日小幅ながら上昇したおかげで、ほぼ利益がなくなった形となっている。
ここから、適度にマイナス圏に沈むと、また、頭を抱える展開となりそうなので、上昇も先ほど申した15400円程度までにとどめておいてほしいと思っているところである。
一方マザーズも、昨日の大幅躍進と、本日の躍進で、919まで指数を伸ばしているが、マザーズ指数自体は上ひげをつける形で終わっており、今日の高値を超えないと、これにてリバウンドの可能性も終了となる気配も漂っている。
ところで、昨日と本日、2121ミクシィと、3668コロプラが爆裂モードに突入している。
この2銘柄は、言わずと知れた、市場では人気銘柄であり、業績も絶好調である。
株は美人投票理論においては、この2銘柄を買っておけばいいんだろうという簡単なロジックにたどりつくのだが、荒波モードに入ってくるとなかなか途中参戦というわけにもいかなくなる。
また、ミクシィなどにおいては、この短期間で30倍に上昇しているのだが、個人的にはあきらかにやりすぎであろうという結論にたどりつき、投資というレベルには至らない話となっている。
その結果、大儲けを逃す話にもなっているが、まだまだ未熟な取引を繰り返す大甘ちゃんであるということが、露呈されている。
これは、時として、業績云々というよりも、美人投票視点は重要であるということを示唆している形となっている。
最近話題の7779サイバーダインもそうだが、個人的には赤字企業という認識となっており、あまりかかわりを持とうという気にはならなかったが、例のロボット関連銘柄としては明らかに主役となっており、もし、この度、大きく調整するようなことがあれば、買い候補として取り上げたいと考えている。
たまには違う視点でブログを書いてみたが、いつものパターンで行くと、米株が今後16000を割ってくるかが、空売り隊にとっては大きな山場であろうと考える。
はたして、その日は来るのか、注目して見守りたい。
それではまた

スポンサーサイト