fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日経平均株価は今月1番の上昇 テクニカルも崩れかける

2014/7/25

日経平均株価 15457円 173円高
外国人動向   200万株 買い越し

最初に、昨日、空売り隊としてさんざん下落局面に対して、希望的観測を述べたが、今日は、今月最大の173円上昇を達成したことから、各テクニカルに早速異変の兆候が見られ始めた。

まずRSIだが下降気味から急に上昇転換気味に変化、MACDがとりあえず下げモードだが、今日の上昇でゴールデンクロス達成が近づく。
そしてボリンジャーバンドだが、今日の上昇で、バンドの上段あたりに位置し、可能性的にはここからの上昇も大いにあり得る。

RSIとMACDは昨日も述べたが、結構、だましも頻繁にあるので、1日の上昇で揺らいでも、まぁそんなところだろうと納得できるわけだが、問題は、本日の上昇で、円の理論にリーチがかかってしまったということである。

最近よく書くので、皆さんも少しは意識されていると思うが、15550円を超えてくると、次のステージに突入する可能性が大いに出てくる。

下値の目安は15000円を割るか否かと、割合はっきりとしている。

そして、私は、いつ発生するか分からぬ暴落を前に、空売りをしたりどうのこうので、なかなかスタンスを変えられないでいるという現実がある。

つまるところ、一昔前に提唱した、高値圏における1日の下落幅が300円を超えるまでは、買い勝負をしてもよいのではないのかといった、悪魔の囁きが少しずつではあるが、聞こえてくるようになってきた。

私的には、1日で300円を超える下落が発生するには、それ相応のエネルギーがないと起きないと思っており、高値圏で発生すると、暴落の引き金となることが多々ある。
最近では、昨年5月の暴落、今年の2月頭の暴落は、いずれもこれに該当している。

で、問題は、この暴落が、近い将来起こるというスタンスで臨めばよさそうなものだが、実際のところ、今日明日にでも起きるのではないかといったスタンスで身構えているので、どうにもならない状況となっているわけである。

一応、目安となる15550円まで100円を切ったわけだが、あーだこーだと理屈を並べて空売り隊を正当化していると、上抜けした時についていけなくなるので、もしもを仮定して心の準備をし始めたという次第である。

日本経済新聞を見てみると、今最新の記事が「中小型株活況」とあるが、1つ前の記事は「夏枯れ深刻」とあり、ようするに、私と同様、迷いが色々と生じているのではないかと思っている。

なかなか私だけではなく、読者の方にも迷いを投じているようで申し訳ないが、ケースバイケースでうまく対応していくしか道はないと思っている。

それではまた

スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
1232位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
497位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR