2014/7/11
日経平均株価 15164円 -52円
外国人動向 560万株 売り越し
こんな下げ方もあまりないと見受けるが、5営業日連続の2ケタ値幅のマイナスとなり、日経平均は52円の安となった。
これで今週なんとか、第一関門の、15200円(短期下段トレンドラインを)下回ることとなり、下げトレンドの可能性が出てくることとなった。
次の関門は、15000円となるのだが、来週の金曜日引け時点で、15000円を割るようだと、日経の週足チャートが下げに転換するため、待望の大嵐が眼前に迫っていることとなっている。
収支のほうも、ここ5日間地道に下げ続けたせいもあり、本日を持って、久々のプラス転換に安堵しているという状況である。
ただ、現水準は、上昇過程の一服と普通に見て取れる水準であり、空売り大勝負を仕掛けるにはまだやや早計といった感も否めない。
ただし、私は、頭から取れるものなら取りたいと考えている節もあるので、以前から申し上げているとおり勇み足参戦という事態となっている。
次に、いつも合わせて考えている為替だが、101.3円を割り込むまでになってきている。
実は、この辺りからの水準は、皆様もご存じのとおり、為替の反転ポイントと過去数ヶ月なっている。
ということは、円安モードに再び突入し、とりあえずは102円を目安に回復していくというストーリーが濃厚になるのかもしれない。
個人的には、このジグザグボックス相場もそろそろ終焉で良いのではないかと思い、そういう考えのもと、空売り隊を決行しているわけであるが、今回は空売り隊続行が、吉と出るか凶と出るか更なる試練というところである。
次にマザーズだが、前回安値付近の871で指数は切り返すこととなり、本日は逆に小幅高という結末となっている。
現行はまだ、若干弱い感が否めないが、指数が920あたりを超えてくると、また上昇の可能性も出てくる。
一応、最後の買い勝負を仕掛けていた3688VOYAGE GROUPも利益が出ているうちにと思い、本日晴れて決別することとなった。
これで、買い勝負銘柄はゼロになったが、押し目狙いの方などは、今日のような日に逆に買っているのではないかと思っている。
つまるところ、今日買うも売るも、後日にならないと正解かどうかは分からないことであり、押し目買いと押し目抜けがせめぎ合う位置関係ということがいえるのではないかと思っている。
最後に、専門家の方で、後付け解釈のような形で、ボックスの下で買って上で売れば簡単に儲かるといったような内容の本を書いている方がおられるが、たいがいの場合、ボックスなのかと気づいたころには、次の相場に差し掛かる話となっており、結局はボックス終盤のボックス狙いは裏目に出ることが多い話になりやすい。
そうは言いつつも、今回のボックスはいささか長めとなっているので、もういいだろうと思っているが、今回はどうなることか?
期待して見届けたいと思っている。
それではまた
日経平均株価 15164円 -52円
外国人動向 560万株 売り越し
こんな下げ方もあまりないと見受けるが、5営業日連続の2ケタ値幅のマイナスとなり、日経平均は52円の安となった。
これで今週なんとか、第一関門の、15200円(短期下段トレンドラインを)下回ることとなり、下げトレンドの可能性が出てくることとなった。
次の関門は、15000円となるのだが、来週の金曜日引け時点で、15000円を割るようだと、日経の週足チャートが下げに転換するため、待望の大嵐が眼前に迫っていることとなっている。
収支のほうも、ここ5日間地道に下げ続けたせいもあり、本日を持って、久々のプラス転換に安堵しているという状況である。
ただ、現水準は、上昇過程の一服と普通に見て取れる水準であり、空売り大勝負を仕掛けるにはまだやや早計といった感も否めない。
ただし、私は、頭から取れるものなら取りたいと考えている節もあるので、以前から申し上げているとおり勇み足参戦という事態となっている。
次に、いつも合わせて考えている為替だが、101.3円を割り込むまでになってきている。
実は、この辺りからの水準は、皆様もご存じのとおり、為替の反転ポイントと過去数ヶ月なっている。
ということは、円安モードに再び突入し、とりあえずは102円を目安に回復していくというストーリーが濃厚になるのかもしれない。
個人的には、このジグザグボックス相場もそろそろ終焉で良いのではないかと思い、そういう考えのもと、空売り隊を決行しているわけであるが、今回は空売り隊続行が、吉と出るか凶と出るか更なる試練というところである。
次にマザーズだが、前回安値付近の871で指数は切り返すこととなり、本日は逆に小幅高という結末となっている。
現行はまだ、若干弱い感が否めないが、指数が920あたりを超えてくると、また上昇の可能性も出てくる。
一応、最後の買い勝負を仕掛けていた3688VOYAGE GROUPも利益が出ているうちにと思い、本日晴れて決別することとなった。
これで、買い勝負銘柄はゼロになったが、押し目狙いの方などは、今日のような日に逆に買っているのではないかと思っている。
つまるところ、今日買うも売るも、後日にならないと正解かどうかは分からないことであり、押し目買いと押し目抜けがせめぎ合う位置関係ということがいえるのではないかと思っている。
最後に、専門家の方で、後付け解釈のような形で、ボックスの下で買って上で売れば簡単に儲かるといったような内容の本を書いている方がおられるが、たいがいの場合、ボックスなのかと気づいたころには、次の相場に差し掛かる話となっており、結局はボックス終盤のボックス狙いは裏目に出ることが多い話になりやすい。
そうは言いつつも、今回のボックスはいささか長めとなっているので、もういいだろうと思っているが、今回はどうなることか?
期待して見届けたいと思っている。
それではまた

スポンサーサイト