2014/7/10
日経平均株価 15216円 -86円
外国人動向 410万株 売り越し
平均株価は86円安と、本日も小動きに終始した。
これで7営業日連続の2ケタ値幅と、小動き状態が継続している。
日足チャートも、目先の抵抗線と思われる、短期下段トレンドライン15200円でなんとか踏みとどまったが、現在ぎりぎりラインに位置するため、明日の展開次第では、15000円に向けた動きが予想される。
為替も本日9時以降は特別に小動きとなっており、101.52円前後でずっと留まっている。
まさに何かを予感させる空気が漂っているのだが、嵐の前の静けさといったところか?
個人的には、為替も日本株ともども、かなり追い込まれた位置にきているのではないかと感じているが、その口火がいつ切られるのかと思うと、やはり恐ろしくて、本腰の買い勝負はいまだできないといった状況である。
というわけで、相も変わらず、空売り隊に汗を流しているが、最近は小幅ながら日々下げていることもあり、比較的平穏に取引を眺めることとなっている。
とはいうものの、懸念材料がないわけではない。
マザーズのIPO銘柄VOYAGE GROUPを上場日に購入し、そのまま放置しているが、現状小さな利益で、元ラインが迫りつつあるといった状況にある。
実は、いつものごとく、そういった恐怖が差し迫ってきており、引け間際に、売れるかどうかという微妙なラインで売りに出していた。
結果は売ることはできずに持ち越しとなったわけであるが、これはこれで個人的には後味の悪さを残す結末となっている。
ところでマザーズであるが、ここのところ地道に下げつつあり、まさにナイアガラ前夜を彷彿させることとなっている。
個人的には、ナイアガラがおきるときのパターンの一つとして、地道に下げた挙句、一気にという展開を何回か見ている。
もちろん、何も起きない可能性も普通にあり、ここいらで調整一巡という考えが出てきてもなんら不思議はない。
現時点では、流れがどちらに向いているのか判断しづらいところではあるが、一応用心に越したことはないのではないかと思っている。
ということで、本日も、暴落基本論で攻めてみたが、最近は乗れていない現実もあるので、適度に受け流して頂ければと思っている。
それではまた。

日経平均株価 15216円 -86円
外国人動向 410万株 売り越し
平均株価は86円安と、本日も小動きに終始した。
これで7営業日連続の2ケタ値幅と、小動き状態が継続している。
日足チャートも、目先の抵抗線と思われる、短期下段トレンドライン15200円でなんとか踏みとどまったが、現在ぎりぎりラインに位置するため、明日の展開次第では、15000円に向けた動きが予想される。
為替も本日9時以降は特別に小動きとなっており、101.52円前後でずっと留まっている。
まさに何かを予感させる空気が漂っているのだが、嵐の前の静けさといったところか?
個人的には、為替も日本株ともども、かなり追い込まれた位置にきているのではないかと感じているが、その口火がいつ切られるのかと思うと、やはり恐ろしくて、本腰の買い勝負はいまだできないといった状況である。
というわけで、相も変わらず、空売り隊に汗を流しているが、最近は小幅ながら日々下げていることもあり、比較的平穏に取引を眺めることとなっている。
とはいうものの、懸念材料がないわけではない。
マザーズのIPO銘柄VOYAGE GROUPを上場日に購入し、そのまま放置しているが、現状小さな利益で、元ラインが迫りつつあるといった状況にある。
実は、いつものごとく、そういった恐怖が差し迫ってきており、引け間際に、売れるかどうかという微妙なラインで売りに出していた。
結果は売ることはできずに持ち越しとなったわけであるが、これはこれで個人的には後味の悪さを残す結末となっている。
ところでマザーズであるが、ここのところ地道に下げつつあり、まさにナイアガラ前夜を彷彿させることとなっている。
個人的には、ナイアガラがおきるときのパターンの一つとして、地道に下げた挙句、一気にという展開を何回か見ている。
もちろん、何も起きない可能性も普通にあり、ここいらで調整一巡という考えが出てきてもなんら不思議はない。
現時点では、流れがどちらに向いているのか判断しづらいところではあるが、一応用心に越したことはないのではないかと思っている。
ということで、本日も、暴落基本論で攻めてみたが、最近は乗れていない現実もあるので、適度に受け流して頂ければと思っている。
それではまた。

スポンサーサイト