2014/5/28
日経平均株価 14670円 +34円
外国人動向 70万株 買い越し
日経平均株価は34円高で引けることとなったが、今年初の5営業日連続の上昇を記録している。
ここらあたりから、いくらか下げそうな気もするが、米株と為替も崩れているわけではないことから、なかなか新たな仕掛けも難しいといったところである。
また、マザーズも昨日、上ひげを残す本日あたりは下げそうなローソク足となっていたが、予想に反してぼちぼち上昇という結果に正直驚きを隠せない。
本日、746で引けているが、個人的には750前後を明確に抜けるには時期尚早と感じており、当然のことながら、買い勝負は仕掛けていない。
しかしながら、傍観を決め込んでいるすきに、狙っている銘柄が、勝手に10%以上の上昇を見せるものも出てきてきたりで、どうしたものかとホトホト困った状況になっている。
ポジションを落とすのもある意味勇気がいるが、意に反して上昇する流れに買い勝負を仕掛けない勇気もたいがいあるように感じ、おそらくは、この辺の駆け引きが株の一番難しいところであろう。
基本的には、株は一回買ってしまうと、逆方向に進み赤字が進んだ場合、おいそれと白旗を上げて降りることが難しくなるため、現在のようにある程度上昇してきたところでの買い勝負は、非常に厄介なところなのである。
心持ちは、しばらくはある程度下がるまでは、買い勝負は控えたいが、精神的に持つかどうかが微妙なところになってきている。
マザーズも、もう一回は650前後を試すのではないかという自分もおり、現在買い勝負を仕掛けてしまうと、本当に650の事態が生じたときになすすべもなく傍観となり、あの時買わなければ良かったとなるのは、目に見えているというところである。
しかしである。
このまま上昇して、やはりあの時買っておけば良かったという事態も、想定される局面としてはあり得るので、どちらが正解ともいえない流れはもう少し続くことになるだろう。
かなり難しいところを迎えているが、一つの判断が命取りになりかねないので、もう少しは傍観で良いのかもしれない。
それではまた
日経平均株価 14670円 +34円
外国人動向 70万株 買い越し
日経平均株価は34円高で引けることとなったが、今年初の5営業日連続の上昇を記録している。
ここらあたりから、いくらか下げそうな気もするが、米株と為替も崩れているわけではないことから、なかなか新たな仕掛けも難しいといったところである。
また、マザーズも昨日、上ひげを残す本日あたりは下げそうなローソク足となっていたが、予想に反してぼちぼち上昇という結果に正直驚きを隠せない。
本日、746で引けているが、個人的には750前後を明確に抜けるには時期尚早と感じており、当然のことながら、買い勝負は仕掛けていない。
しかしながら、傍観を決め込んでいるすきに、狙っている銘柄が、勝手に10%以上の上昇を見せるものも出てきてきたりで、どうしたものかとホトホト困った状況になっている。
ポジションを落とすのもある意味勇気がいるが、意に反して上昇する流れに買い勝負を仕掛けない勇気もたいがいあるように感じ、おそらくは、この辺の駆け引きが株の一番難しいところであろう。
基本的には、株は一回買ってしまうと、逆方向に進み赤字が進んだ場合、おいそれと白旗を上げて降りることが難しくなるため、現在のようにある程度上昇してきたところでの買い勝負は、非常に厄介なところなのである。
心持ちは、しばらくはある程度下がるまでは、買い勝負は控えたいが、精神的に持つかどうかが微妙なところになってきている。
マザーズも、もう一回は650前後を試すのではないかという自分もおり、現在買い勝負を仕掛けてしまうと、本当に650の事態が生じたときになすすべもなく傍観となり、あの時買わなければ良かったとなるのは、目に見えているというところである。
しかしである。
このまま上昇して、やはりあの時買っておけば良かったという事態も、想定される局面としてはあり得るので、どちらが正解ともいえない流れはもう少し続くことになるだろう。
かなり難しいところを迎えているが、一つの判断が命取りになりかねないので、もう少しは傍観で良いのかもしれない。
それではまた

スポンサーサイト