2014/4/1
日経平均株価 14791円 -35円
外国人動向 1360万株 買い越し
円安103円突破と米株高と、材料的には今日も来るのかという気分で臨んだが、結果は最近の上昇に対する警戒感のほうが上回り、小幅安で引けることとなった。
日足チャートだが、上段トレンドラインにかなり接近はしているが、ここからの動きには注目したい。
個人的には15000円を超えれば強気継続、14500円を割ってくると弱気の可能性も出てくると見て、また空売りの算段を立てるかもしれない。
一方マザーズも、小幅安にとどまったが、昨日のブログでもかいたとおり750を割り込むまでは、無の境地で構えようと思っている。
昨日と本日は、若干調整的な動きとなったが、週の中盤以降はどちらかに振れてくるのではないかと思っている。
まだ、完全な上げ上げモードではないので、ここは再び逆走を始めたときのことも考慮されたい。
次に、個別の銘柄で、久々に3668コロプラを取り上げてみる。
現在の個別持ち株銘柄で、持ち株比率が約20%と一番、金額ベースでは持っている銘柄である。
そのコロプラが本日「きたー」と思いきや、乱高下の挙句、最後は長い上ひげをもって引けることとなり、明日以降に不安を残す結果となってしまった。
個人的には、昨日と先週木曜に購入しているので、適度な利益が確定していることから、よほどのことがないと売らない決意で臨んでいたが、見ているだけでも翻弄されることとなってしまった。
最後に本日から消費増税で、株式市場にも影響が出てくるかもしれないが、危険な流れになるようであれば、いつでも退散する心構えだけは持っておきたい。
ではまた
日経平均株価 14791円 -35円
外国人動向 1360万株 買い越し
円安103円突破と米株高と、材料的には今日も来るのかという気分で臨んだが、結果は最近の上昇に対する警戒感のほうが上回り、小幅安で引けることとなった。
日足チャートだが、上段トレンドラインにかなり接近はしているが、ここからの動きには注目したい。
個人的には15000円を超えれば強気継続、14500円を割ってくると弱気の可能性も出てくると見て、また空売りの算段を立てるかもしれない。
一方マザーズも、小幅安にとどまったが、昨日のブログでもかいたとおり750を割り込むまでは、無の境地で構えようと思っている。
昨日と本日は、若干調整的な動きとなったが、週の中盤以降はどちらかに振れてくるのではないかと思っている。
まだ、完全な上げ上げモードではないので、ここは再び逆走を始めたときのことも考慮されたい。
次に、個別の銘柄で、久々に3668コロプラを取り上げてみる。
現在の個別持ち株銘柄で、持ち株比率が約20%と一番、金額ベースでは持っている銘柄である。
そのコロプラが本日「きたー」と思いきや、乱高下の挙句、最後は長い上ひげをもって引けることとなり、明日以降に不安を残す結果となってしまった。
個人的には、昨日と先週木曜に購入しているので、適度な利益が確定していることから、よほどのことがないと売らない決意で臨んでいたが、見ているだけでも翻弄されることとなってしまった。
最後に本日から消費増税で、株式市場にも影響が出てくるかもしれないが、危険な流れになるようであれば、いつでも退散する心構えだけは持っておきたい。
ではまた

スポンサーサイト