2023/4/18
日経平均株価 28658円 +144円
本日の日経平均株価は、8連騰の144円高となっており、終値ベースで今年の高値を更新することとなっている。
こうなってくると、例の銀行ショックは何だったのかと思いたくなるところであるが、全値戻しというところで、次なるステップに繋がっていただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+10というところで、こちらも短期上トレンドラインを一気に抜けてきており、保ち合い上抜けの公算が出てくることとなっている。
とりあえず、今年の高値は794というところで、もう少々差があるところであるが、この上抜けをきっかけに反撃の狼煙を上げていただきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、絶好調であった7163住信SBIが62円安と、久々に少し下落をすることとなっている。
まぁ、個人的には買い増しを視野に入れているところでもあり、なんとか1500円あたりまで下落していただきたいとも思うところであるが、現実的には1650円あたりから買うか否か悩むところといえそうなところである。
まぁ、本日は、他の銘柄が少し程度上昇した関係もあり、収支は少しプラスであった。
最後に、先月の今頃は、銀行ショックの余波がどこまで広がるのかといった非常に悩ましい局面であったが、ここまで早く、戻すとは思っていなかったところである。
まぁ、銀行ショックで、適度に売り払った方も多いと思うが、そうなると、反転上昇に乗れなかった場合、頭を抱える場面となるので、今回も難しい局面であったといえそうなところである。
とりあえずは、個人的にはやけくその精神で売り払いを一切しなかったところでもあり、買戻しがどうとかということにもならなかったので、ひとまずは良しとしておきたいところである。
それではまた
日経平均株価 28658円 +144円
本日の日経平均株価は、8連騰の144円高となっており、終値ベースで今年の高値を更新することとなっている。
こうなってくると、例の銀行ショックは何だったのかと思いたくなるところであるが、全値戻しというところで、次なるステップに繋がっていただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+10というところで、こちらも短期上トレンドラインを一気に抜けてきており、保ち合い上抜けの公算が出てくることとなっている。
とりあえず、今年の高値は794というところで、もう少々差があるところであるが、この上抜けをきっかけに反撃の狼煙を上げていただきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、絶好調であった7163住信SBIが62円安と、久々に少し下落をすることとなっている。
まぁ、個人的には買い増しを視野に入れているところでもあり、なんとか1500円あたりまで下落していただきたいとも思うところであるが、現実的には1650円あたりから買うか否か悩むところといえそうなところである。
まぁ、本日は、他の銘柄が少し程度上昇した関係もあり、収支は少しプラスであった。
最後に、先月の今頃は、銀行ショックの余波がどこまで広がるのかといった非常に悩ましい局面であったが、ここまで早く、戻すとは思っていなかったところである。
まぁ、銀行ショックで、適度に売り払った方も多いと思うが、そうなると、反転上昇に乗れなかった場合、頭を抱える場面となるので、今回も難しい局面であったといえそうなところである。
とりあえずは、個人的にはやけくその精神で売り払いを一切しなかったところでもあり、買戻しがどうとかということにもならなかったので、ひとまずは良しとしておきたいところである。
それではまた

スポンサーサイト