2023/3/31
日経平均株価 28041円 +258円
本日の日経平均株価は、258円高となっており、28000円を回復することとなっている。
まぁ、先日までは、米銀行破綻を発端とした急落に見舞われ、どうなることかと思われたが、思いのほか早い段階で28000円まで回復してきたなという印象である。
とりあえず、3月高値を抜いてくるまでは油断はできないが、ひとまずは回復傾向が続いているというところで、来週以降にも期待したいところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と小幅上昇にとどまっており、日経平均のような上昇モードとはなっていないところである。
とりあえず、各移動平均線の中でもまれている状態なので、来週以降、この水準を上に突破いただければ、明るい兆しも見えるのではないかと感じるところである。
あと、持ち株陣であるが、銀行チームのうち8306三菱UFJが20円高、8316三井住友が68円高と上昇してはいるが、まだ、上に向かっているとも言えない立ち位置でのもみあいが続いているといった感じなので、早々に25日移動平均線を上抜いてほしいと感じるところである。
あと、6768タムラ製作所が最近は地味に上昇を続けており、本日も17円高と堅調推移となっている。
また、先日IPOで購入した7163住信SBIも32円高というところで、ほぼほぼ買値に戻ったというところで、ひとまずはヤレヤレである。
最後に、金融不安もまだ完全には終わったとは言えないところでもあり、来週以降、また牙をむいてくることも、ひとまずは想定しておかないといけないところである。
まぁ、そろそろと落ち着きを取り戻してほしいところである。
それではまた
日経平均株価 28041円 +258円
本日の日経平均株価は、258円高となっており、28000円を回復することとなっている。
まぁ、先日までは、米銀行破綻を発端とした急落に見舞われ、どうなることかと思われたが、思いのほか早い段階で28000円まで回復してきたなという印象である。
とりあえず、3月高値を抜いてくるまでは油断はできないが、ひとまずは回復傾向が続いているというところで、来週以降にも期待したいところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と小幅上昇にとどまっており、日経平均のような上昇モードとはなっていないところである。
とりあえず、各移動平均線の中でもまれている状態なので、来週以降、この水準を上に突破いただければ、明るい兆しも見えるのではないかと感じるところである。
あと、持ち株陣であるが、銀行チームのうち8306三菱UFJが20円高、8316三井住友が68円高と上昇してはいるが、まだ、上に向かっているとも言えない立ち位置でのもみあいが続いているといった感じなので、早々に25日移動平均線を上抜いてほしいと感じるところである。
あと、6768タムラ製作所が最近は地味に上昇を続けており、本日も17円高と堅調推移となっている。
また、先日IPOで購入した7163住信SBIも32円高というところで、ほぼほぼ買値に戻ったというところで、ひとまずはヤレヤレである。
最後に、金融不安もまだ完全には終わったとは言えないところでもあり、来週以降、また牙をむいてくることも、ひとまずは想定しておかないといけないところである。
まぁ、そろそろと落ち着きを取り戻してほしいところである。
それではまた

スポンサーサイト